|戸地ライフ・TOP| 「戸地川の自然を守る会」TOP|
清き流れに 戸地川の自然を守る住民運動の軌跡
←前ページ(117P) TOP目次→【年表-7】 (120P)次ページ→

4月 25日   相川土木事務所訪問藤下・ほか5名で40分はど話し合う
業者が再認可の書類提出したことを確認する
5月 15日   高村助役と対談業者の言い分は
「このまま(4トン)なら7年大型ダンプなら3年で(終わる)」
16日   会議守る会で道路測量をしてはどうか?
19日 役場にて4者会談話し合いは県町が行事役になり
「あくまで申請してくることに止めよといって止めることはで
きない」と前おく
「5年かけて今の場所は全部取り払いたい」と採石業者
23日   会議徹底抗戦か妥協案を示せるか
29日 二回目の四者会談県が再認可に向け急いでセットしたものだと
云う印象
6月 3日   大佐渡採石から質問事項に対し回答ある
8日   坂東事務所へ伺う確約書に落ち度がないかを確認して頂く、藤下喬総代が同行
11日   認可終了
19日 三回目の4者会談において町県が立ち会いで確約書をつめる
確約から「覚書」に変更され(1)採石面積の拡大はしない
(2)延長最長5年とし撤収すること
(3)撤収後速やかに採石権の解約をすることなど
戸地川からの完全撤退を目指す
集落で掲げている看板に相当にクレームをつけられたが最後まで
撒云せずまたダンプの待避所には協力しない旨貫く
9月 1日   立会人を相川町長・弾正佼一とし「覚書」を交わす
3日 再認可下る、新たに採石期間が5年延長になる
16日   相川で「知事とふるさとを考える集い」開催本間が住民の
同意重視と戸地川の植生にあった緑化の指導を求める中、
知事は「この後は(この採石の認可は)しません」と発言
11月 14日 第3回調査会ひらく立石、坂東、皆川、島津、長谷川先生、
福本、柏木、杉村、諸橋、福?伊藤氏はか大勢で採石場視察
その後サブセンターで調査会のまとめを行う
業者が戸地川からの完全撤退をすることをめざした
「覚書」の締結を運動の成果とした長谷川元新潟大学教授から
大塚山を中心とした貴重な地層、地質図を頂く
また坂東先生から第一回調査会の際記念に作られた
オヒョウ葉の額を頂く渓流フォーラム柏木氏からは
立派な「戸地川第二番橋」の銅板橋標が記念として返還された
*鋼板は、渓流フォーラムの飯塚友彰氏が約40年前に釣りに訪れ
た際戸地川の水中から拾い上げ大切に保管していたもの*
15日   前日に続いて矢柄の緑化状況を視察する
緑化は失敗している植えただけでOKらしい
2004年(平成16年)
3月 20日   クリーン作戦看板設置整備
6月 27日   足尾研修坂東先生の尽力で足尾緑化の取り組みを[日の当たりにする廃坑の町と足尾銅山の鉱毒事件を訴えた田中正造の闘いの足跡を学ぶ
2005年(平成17年)
6月 18日   クリーン作戦草刈り
水源より上六石エ門の土地を整備小股川整備
10月 9日   昔もの語りの会長嶋先生の紹介で開催する

(118P) (119P)
←前ページ TOP目次→【年表-7】 次ページ→
(c)戸地川の自然を守る会