|戸地ライフ・TOP| 「戸地川の自然を守る会」TOP|
清き流れに 戸地川の自然を守る住民運動の軌跡
←前ページ TOP目次→【村の苦悩/戸地川の自然を守る会の発足】 次ページ→

        村の苦悩

 平成一二年九月九日に発足した「戸地川
の自然を守る会」は、本間たか子を会長と
して擁立し、 活動に入っていったのである
が、その前の九月二日開催されたこの採石
問題に関する臨時部落総会は、おおいに紛
糾することとなった。 部落役員もこの問題
での疲労がみえて、参集者からの業者、行
政との継続対話要望の意見が出ると、「い
つまで俺たちにこんな問題に あたれという
のか」と言い返す始末で、会議は一時、膠
着状態に入った。
 「採石反対という意見があるが、 蓆旗を立
ててでもやるというのか」とか「断腸の思
いではあるが、事ここにいたっては採石も
やむをえないのではないか」 などの意見が
でたりして、会場の空気が採石やむなしの
方向に導かれようとしたとき、〇氏が発言
した。
 「よく考えてもらいたい、 これは俺たちだ
けの時代の問題ではないんだ。事、水に関
する限り、孫子の時代まで影響をあたえる
問題なのだ。そこのところを考えてほしい」
の意見があり、 反対の姿勢で進むことと決
定した。
 O氏の発言は、この運動の方向性を見出
す大きな発言となったといえよう。
 このときの総会での部落役員 の疲労を感
じた数人の女性たちは、ある雨の夜、部落
との一定の距離をおいた反対グループの組
織発足の必要性を説いてまわったのである。

                (11)

   戸地川の自然を守る会の発足

 九月一五日午前、戸地川上流採石現場
において「採石反対看板」をたて決起大会
を挙行し、「大佐渡採石」に対して、八項
目から、なる抗議文を送った。
 戸地川の自然を守る会活動の始まりで
あった。(資料No1)

 私たち「戸地川の自然を守る会」が、中
途挫折をしないでやってこられた要因は
気心の知れた仲間の集まりであったことと、
私たちの運動を理解してくれた多くの人た
ちがいたことを決して忘れてはいけない。
仲間と、この人たちがいなければ、この
運動は中途で崩壊していたかもしれない。
 ある時期まで、直接業者や行政への抗議
文や請願書、あるいは町に対する質問書、
それらに対する回答にたいしての、対抗手
段を考える私たちの集まりは、当時、毎週
金曜日にほとんど欠かすことなく本間義彦
家で行なわれて闘争本部として最後まで続
いた。
 業者、行政への文書での抗議ほか、話し
合いを含めた活動が、やがて戸地で起こっ
ている問題を基盤として、佐渡全体を含め
た環境問題として各方面にアプローチでき、
一集落で起きた採石事業をめぐる集落と、
業者、行政とのやり取りのみで終始した運
動から脱皮できた点で実に有意義、なことで
あった。
             (12)
←前ページ TOP目次→【村の苦悩/戸地川の自然を守る会の発足】 次ページ→
(c)戸地川の自然を守る会