|戸地ライフ・TOP| 「戸地川の自然を守る会」TOP|
清き流れに 戸地川の自然を守る住民運動の軌跡
←前ページ TOP目次→【協定書の変更-2】 次ページ→


 協定書など無視して操業している業者に
厳重注意の通告をしてから僅か2週間ちょっ
との間のことである。10日の業者との話
し合いの段階で、相手方はすでに町長とこ
の件について話し合っていて、町長も落選
の腹いせで、後のことはもうどうでもいい
と、印を押したと考えられる。これに対し
て10月17日に「抗議文」を各方面当局
へ提出し、10月20日に和倉町長宛に協
定書変更を問いただす質問状を送った。し
かしそれに対する返答はこなかった。
 8月23日の戸地部落三役(大地総代、
高村書記、高村(二)会計)が、町長、建
設課長、建設課補佐との話し合いの内容の
記録があるが、町側は「あなた方に全く妥
協点はないのか、戸地が根本的に採石を拒
否するのであれば、町は知らないよ」、と
いう内容のものであった。
9月26日の業者への通達は、投票日を
前にした選挙運動の一パフォーマンスであっ
たのか。
 10月18日(戸地まつり前日)次期弾
正新町長と採石の件につき、戸地サブセン
ターにおいて話し合いをした。次期町長は
高千弁で「こいは、おいが何とかせんけりゃ
ならんとおもとるちゃ」と言われた。
そういう八方ふさがりのような状況の中
で、いよいよ村上行きであった。
第三分科会という場所で発表するわけだ
が、どうせ会議机8脚程度の十四〜十五人く
らいの中でやればいいのだろうと、前夜二
人で酒など飲んで、簡単に考えていたらと
んでもないことであった。その時のことは、
会員藤下保が感想文を書いており、そのま
ま記しておく。
   □□□□□□□□□□□□□□□

 第一三回森と自然を守る全国集会
             IN村上に参加して
    戸地川の自然を守る会     藤下保

 昨夜、本間義彦さんと一緒のホテルに泊
まり、朝6時40分の村上行きの電車に乗っ
た。村上まで約一時間、駅に到着すると会
場行きのバスが待っていた。先日の強風の
為「特急いなほ」が遅れていて、本日参加



の人を待っているので一寸待ってください
と言われた。
 冬型の気圧配置に変わった為、外はかな
りの寒さに感じ、セーターで来てよかった
と思った。
 参加者6名と小型のワゴンに乗り、会場
の村上市民ふれあいセン夕ーヘと向かった。
会場に到着するとすでに沢山の人がいた。
私たちが参加したのは第三分科会で「川と
海、湖沼の再生」というのがテーマである。
 分科会は、第一分科会(テーマ 国有林
と民有林)から第七分科会(テーマ 廃棄
物処理と自然破壊)まであり、私たちの分
科会の助言者は島根大学の保母武彦教授
で、昨日「環境の世紀二一世紀へのメッセー
ジ」と題した講演を行なっている。
 既に発表は始まっていて、最初の発表は
「吉野川第十堰問題と住民運動」というテー
マで徳島大学の中島信教授が説明されてい
た。これは住民運動の成功例だという。わ
たしと本間さんが会場に入ると、福島先生
は既に右側最前列に座っておられた。
 中島教授は昨日の全体集会の中で、現地
報告という形で「吉野川第十堰問題」を発
表されている。
 二人が席につくと、福島先生がそれぞれ
の発表順序と、時間、報告者を印刷した紙
を本間さんにわたした。最初五分程度と言
われていたらしいが、私たち「戸地川の自
然をを守る会」の発表は十一時三〇分から
二〇分が用意されていた。
 他の発表者たちは、綺麗に印刷された資
料、投光機を使って、雄弁に内容山説明を行
なっているが、どんな規模、内容のものか
知らないで釆た私たちは、例の新潟日報に
のった記事のコピーと、本間たか子会長の
「森と自然を守る全国集会IN村上」に参
加のみなさまへという、簡単な私たちの運
動の内容を書いたもの、昔の戸地川の地図
程度のものを十部くらい持っていったに過
ぎず、分科会会場約五〇名は下らない参加
者の数をみて慌てた。
 次々と発表が終わっていったが、終了二
分前に、なると鐘がちんちんと鳴らされ、終
了の紙が発表者に示される。時間内にうま
くまとめた人は二〜三人位で、他はたいて
(15P) (16P)
←前ページ TOP目次→【協定書の変更-2】 次ページ→
(c)戸地川の自然を守る会