|戸地ライフ・TOP| 「戸地川の自然を守る会」TOP|
清き流れに 戸地川の自然を守る住民運動の軌跡
←前ページ TOP目次→【清き流れに住める地-3】 次ページ→

     
ました。
 しかし、当時は二股へ行くには車道がな
く、ダムへ機材を運ぶに困るという事で、

とりあえず二股まで車道を作ろうと言うこ
とになり、昭和二八年奥地林道と言う名の
もとに工事が始まりました。
 第一期工事として、アテビ林の四郎左エ
門カヤの木道でした。
第二期工事は、何処だったか覚えておりま
せん。
予算との相談故、中々二股までは年数が
かかったようでしたが、それでも昭和三七
年に、二股まで道路がつきました。
当時の部落総代は多右エ門さん、山本玉
次郎さんでした。
町と土木の係りの方が来て、山本総代と
祝宴をあげていた事を覚えています。
 こうして道路が出来たので次の年三八年
にダム工事が始まりました。翌年三九年も
かかりました。堤防延長七二m高さ一八m
でした。
 こうして待望の二股砂防ダムは完成しま
したが、このダムによって、降雨増水して
も大した被害がでておらない事も事実です。
私の考えによると、二股ダムの広い区域に
水がひろがり水力がよわくなって、堤防を
落下するためではなかろうかと思います。
しかしこれはあくまで素人の考えです。
 併し疑問ももたれます。それは平成一〇
年八月四日の水害です。たしかに今迄の水
害よりも小さいですが、被害の形が異なり
ます。昭和三六年の水害で、わたしの堤防
は表も裏も堤防は欠かされ田地も堤防添い
に二畝流失し、堤防が出来てから田地に復



旧するのに大変でした。
今度の傷みは違います。表堤防は其のま
まで、石積みの根を掘り出して、中の土砂
をかきだしてしまいました。川原の倉又さ
んの畑の処の被害を見ると、中の土砂を石
垣の根から引き出して、大きな穴を作って
水道管を露出し損害をあたえる等、私の田
の堤防も表石積みは傷まないで、石垣そこ

より堤防の中へ水が浸入し、砂利や埋立土
を川へ引き出してしまうという、今までの被害
と違う損害ですが、川底が下がっての被害と
思いますが、これは以前、業者が庭石入用の
ため川の手頃の石を運び去ったのも原因かも
知れません。 今は保存会の方々が目を光ら
せて居ますので、業者が持っていくのは見か
けません。

 以上、私見を交えて書いて見ました。

 今後ともよろしくお願いします。判らぬ
ようなことを書いて申し訳ありません。

    朝一時タイマツかざし金北山
     四時に拝んだ朝日なつかし

    老いし今再度参り金北山
    拝む神社に胸あつくせり

        平成一四年六月二日
        九三歳の今日 杉山万平

 ブナの木に関する話は、佐渡高校の神蔵
先生がしてくれた。十月一三日(日)には
秋遠足を行なった。だいたい春と同じコー
スであった。戸地以外の参加者が二三名で、
戸地からの参加者は四二名であった。バス
は二台で一台は民宿「玉椿」もう一台は金
 
(96P) (97P)
←前ページ TOP目次→【清き流れに住める地-3】 次ページ→
(c)戸地川の自然を守る会