|戸地ライフ・TOP| 「戸地川の自然を守る会」TOP|
清き流れに 戸地川の自然を守る住民運動の軌跡
←前ページ TOP目次→【戸地川上流採石の発端 -1】 次ページ→

          戸地川上流採石の発端
                              高村二二男
                     (発端から部落会計・総代・書記・監事現職)

  平成五年一二月六日の部落役員会の席で、
当時の金津総代に「戸地川流域の山林から転石を搬出させて頂いた」として、
清酒五本を池野自動車のAT氏が置いていったとの報告があった。
  平成六年に入り委員会審議の中で、
戸地一号線は町道とはいっても戸地部落で管理している道路であるから
転石を搬出した事実が判明したのだから道路の使用料を支払うよう求め、
部落総会申し合わせの料金を請求した。
しかし、その使用料を払ったから戸地部落は採石を認めたと
後に業者は主張するのである。
この段階では、採石の申請も認可も得ていないのであったが。
  その後平成六年五月十一日採石計画について部落委員会に出席し、
初めて具体案を示したのである。
業者が引き上げた後、即、部落委員全員で矢柄の採石現場検証に出かけ、
実態を目の当りにして、
戸地川上流採石は地元として絶対反対することに決定された。
勿論、私は矢柄の現場ですでに拒否反応があった。

以後反対交渉が始まり、その道のりは長く
平成九年には認可もないのに採石を一部開始する業者の姿があった。
業者曰く「総代が採石してもよい」と言ったと・・・
  平成十年に入ると部落(高村総代)の反対運動は具体的な行動に移り、
県、町等行政採石業者との交渉を繰り返し、
平成十年度の採石に関する部落業務は、三日に一度のペースで、
年間百二十回を費やすことになった。(委員会そして交渉交渉の繰り返し)
地元反対の意志強固と八月四日の豪雨災害もあって行政は
採石認可をストップしたのである。
  そして、平成十一年は一年間採石業者も動かず、
採石問題は沈静化したものと安堵したのも束の間、
平成十二年度早々、大地総代と高村会計に対して、
採石業者から「平成十一年十二月に再度採石申請を出した」と
直接「大佐渡採石」川上氏が(この時点では採石の社長と認識している)
戸別訪問で通告して釆た。
  即、再び反対運動を展開したが、反対の意思はことごとく無視され、
平成十二年に入ってからすでに十六回も交渉を重ねながら
八月二日の臨時総会で現状報告を行い再度絶対反対を貫くか、
打開の為条件交渉に入るべきかを議件としたが、
今後とも絶対反対の姿勢を貫くことで議決された。

絶対反対を貴くには「部落役員だけの反対運動には限界があるので、
戸地川を守る会のような任意団体を結成していただきたい」と
動議を提案したのである。
当然、任意団体にすべてを委ねるということではなく、
交渉事は部落としても真剣に取り組む事には変わりないが、
一義的な初動体制は任意の方が動きやすいとの判断での提案でありました。
その後、「戸地川の自然を守る会」の発起人に十四人が名乗りを上げ、

(100P) (101P)
←前ページ TOP目次→【戸地川上流採石の発端 -1】 次ページ→
(c)戸地川の自然を守る会