戸地ライフTOP | 白刃保存会 | 白刃INDEX | 獅子・御太鼓 | 白刃だより | ||||
|←白刃だよりリスト| | |白刃だより2号→| |
「白刃だより」創刊の挨拶 | |
「戸地の白刃」は、天保年間より戸地の祭典行事に組み入れ、現代まで伝承されている郷土芸能でありますが、その保存には、幾多の危機がありました。 代々大辻家で開場されていた道場も、昭和28年に戸地青年会に委ねられ、公民館を道場として、以後27年間自主的に伝承されておりましたが、青年会も会員不足と言う社会構造の変化には耐えられず、昭和55年3月8日戸地白刃保存会が創立されました。 以来20 年と言う歴史を刻んで参りましたが、戸地白刃保存会としての活動の後半は、いろいろ難問が発生し、当会の存続が危ぶまれる事態がありました。 そのような危機的状況を反省し、総会での徹底した議論を得て、新生戸地白刃保存会の存続を望む声を重視し、不肖、私が二代目戸地白刃保存会会長の重責を担う決意をいたしました。 郷土を愛する人々がいる限り「戸地の白刃」を絶やしてはいけない、との決断でありました。 努力をしても危機的な状況からの脱出は困難かも知れません。 そのことも覚悟の上で「戸地の白刃」の保存、伝承に努力したいと考えております。 具体的には、「白刃」を保存することは、白刃を演ずる者の責めとせず相川町指定の重要無形文化財(昭和61年指定)としての価値観を理解していただける、心ある方々の力もお借りしたいと患っています。 また、戸地集落内は、少子、高齢化が一段と進み、青年の白刃後継者は期待できない状況が続いておりますし、保存会貞も19名と減少の一途であり、その上会員各位も高年齢となり、それぞれに社会的地位も重責を担っている現実は、各位の意思とは別の世界もあって「白刃出演」もままならない方々が多くなりました。 幸いにも、私が20年間金泉中学校で郷土クラブ、いきいきスクール、チャレンジ 21事業等の機会を得て、子供たちに「白刃」を指導し毎年発表会を継続していることで、今後、その子供たちがいずれは後継者、あるいは応援団として「戸地の白刃」を理解し、保存へ心してくれるものと期待し、後継者育成にも努力したいと思っています。 その他、白刃の解説書発刊準備、さらに「白刃だより」の発刊を通じ賛助会員を募集し、一人でも多くの人々が「戸地の白刃」を意識できる機会を提供したいと思っていますので、各位のご支援を衷心よりお願い申し上げます |
|
戸地白刃保存会会長 高村二二男 |
戸地白刃保存会役員紹介 平成12年7月29日の総会で役員改選が行われ、即日、下記の方々が就任いたしました。ご支援をお願いいたします。 |
||
会長 | 高村二二男 | |
副会長(会計担当) | 藤下新一郎 | |
指導部長 | 切り太刀 | 植野研一 |
指導部長(兼務) | 受け太刀 | 高村二二男 |
衣装部長 | 藤下 保 | |
監事 | 山口 勇 | |
監事 | 三浦洋一 |
かっこいい?戸地の白刃との出会い! 塚本将士(高校1年) |
僕がΓ白刃」というものと出合ったのは、戸地の祭りでした。はじめて見た感想は「どてもかっこいいなあ」と思いました。 それからというもの、僕は祭りの日が近ずいてくると、毎日のように公民館(道場)に行って「白刃」の練習を見ていました。そして、 僕が中学生になって、今度は自分が「白刃」をやることになりました。 最初の内は、わからない言葉や、名前などがあり、自分がやって いけるのか?はっきり言って不安でした。しかし、練習をしていくにつれて、次第に練習が楽しくなっていき、祐児先輩との息も 合ってきました。 そして、はじめて大勢の人達の前で「白刃」を発表しまた。とても緊張しました。 その後、二年生の時も発表を しましたし、三年生になり前年と同じように文化祭の発表が終って、「白刃」が終わったなぁと思ったら高村さんから、「今度はアミ ューズメント佐渡で、ロシアの人と吉発表会がある」と言われてアミューズメントの舞台は広いしお客さんも一杯入って緊張するだろ うと思いました。 また公民館や学校での練習が始まり、みんなもお客さんに最高のものが見せられるように、一生懸命練習をしました。 そして、発表の日になり、思った通りたくさんのお客さんでスゴク?緊張しましたが、僕たちは、たくさんのお客様に最高のものが見せ られました。 僕は、この「白刃」で沢山のことを学ぴました、本当に熱心に教えてくれた高村さんに感謝したいです。そして、戸地の皆様、 金泉中学校の皆様、本当にいろいろな思い出をありかとうございました。 |
金泉中学校での白刃指導時の一言講義から 高村二二男 心をここに(平成10年10月) |
【心ここにあらざれば、見れど見られず、聞けど聞かれず】 「その日、その時、自分自身の心をどこに置くか」で修養の度合いが違ってきます。勉強中、その教室に心を置かないで、他のことを考 えているとすれぱ、何を聞いても、聞き取ることば出来きません。何かを見ていても、心がそこになければ、見ていないのと同じで、一片も 心に残らないのです。 一方、心さえその場にあれぱ、一瞬の内に自分の心に焼き付いて、永く忘れないものです。記憶力とは、できるだけ早く 心に残すことなのです。受験勉強のように、記憶する為に努力したものは、早く忘れるものです。 したがって、どんなことにおいても好奇心 を持つことが大切です。相手の言葉やしぐさから「あッ、なるほど」と瞬間に自分のものにすることができるのです。 文化祭まで白刃の勉強 はl0回だけですから、みなさんの心は、その時々に必ずその場所に置いていただき、早く覚えてください。 |
戸地の人口(平成12年(2000)8月31日現在) 相川町の人口は急減傾向にあり、25年後には5,000人になるとの予測がでておりますが、戸地部落の戸数も、人口も減少の一途であります。 「人間200年も生きられない のだから取り越し苦労はするな」と仏教の教えにあります。 しかし、現実には生命ある限り生活しなければならない。 急激な人口減ゃ後継者不足を招けぱ第一次産業は成り 立たないと思うし、郷土文化、芸能も途絶えてしまうことになる、また集落の行政も、 近い将来むつかしい舵取りが予測されます。 戸数(世帯) 65戸(68世帯数) 人口 210人 男96人(45.7%)女114人(54.3%) 65歳以上75人(35.7%) 15歳以下27人(129%) |
戸地祭りを盛り上げよう!! 恒例のΓ戸地祭り」が、予定通り10月l9日(木)に戸地祭り実行委員会の主催で執り行われます。 夜宮は、10月18日午後8時30分より熊野神社で、 夜宮行事として「御太鼓そして「白刃」が奉納されます。 祭り当日は、天候によって左右されますが、原則として、午前8時30分頃、社前でΓ獅子」 「御太鼓」「白刃」の順に奉納した後出発します。先ず、千仏堂ヘそして阿弥陀堂と奉納し、部落各戸に門付けしますので、各位のご支援をお願い します。また、白刃の練習は、10月2日(月)より10月17日まで、午後7時30分〜後9時まで、毎晩行います。ただし、10月9日は体育の日で休みます。 それぞれ、都合して練習を行い、「戸地祭り」を盛り上げましょう。 |
五輪書『大工にたとえて』 宮本武蔵の兵法五輪書は、五巻よりなっており、地、水、火、風、空として書き表されている。その兵法の道として、大工にたとえて書いてある。 紙面の都合でくわしく紹介できないが、家を建てるにはΓ木くばりをする」仕事は早く手際がよいこと、何事もいい加減にしないこと、使いどころ を知ること、やる気があるかどうかの程度を知ること、励みを付けること、限度を知ること、これらが棟領の心得るベきことであり、兵法の道理も 同じことだ、と解いている。また、大工の心得は、そのたしなみとして、よく切れる道具を持ち仕事が曲がらないこと、留を合わせること、カンナ で良く削ること、やたらに磨きたてごまかさないこと、後でひずまないこと、が大切で兵法の道を学ぽうと思うなら、ここに書いた一つひとつに念 を入れ、よく検討が必要である……と。『一事をもって、万事を知るべきである』 編集後記 「白刃だより」創刊号発刊にご協力くださいました方々に、心より厚く御礼申し上げます。予定していた原稿が遅れており、無理を重ねた発刊とな りましたが、「事業計画」のとおり、肩の力を抜いて、形に囚われないΓ白刃だより」として、年間二回を目標に発刊したいと思っています。どな たでも、結構ですので原稿を戸地白刃保存会役員までお寄せください。尚、予算の関係もありますので、今後とも手づくりでお届したいと思います。 目障りな構成がありましたら、お許しください。ご精読ありかとうございました。 |
←白刃だよりリスト | 白刃だより2号→ | |||||||
戸地ライフTOP | 白刃保存会 | 白刃INDEX | 獅子・御太鼓 | 白刃だより | ||||
(c)Toji-Shiraha-Hozonnkai All Rights Reserved. |