戸地のお盆は8月14日、15日、そして16日のお昼頃 お墓や、仏壇に飾った盆花をキタジョの舟溜まりに出して、その花で3m程の「精霊さん(しょうらい
            さん)」を集落総出で造って、それに引き縄をつけて、火をつけて各宗派の念仏が流れる中を沖合いに老若男女で
            引いて先祖送りをします。戸地の沖合い1kmほどのところにある「向島」まで引いていくという決まり
            ごとがあります。2002年は波も穏やかで無事決まりごとは達成しました。当日はTV取材班やカメラマン
            等が多数見えられ、特徴ある「戸地のしょうらいさん」を取材していきました。 
             
             | 
            
           
                | 
                | 
                | 
             
            
        |