TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  


学友会
2012年8月13日、「戸地学友会を偲ぶ記念式典」が集落内外の大勢の方にご参加いただき、盛大に催されました。この記念事業についてご理解ご協力をいただき計画を上回るご賛助をいただき誠にありがとうございました。 その記念式典の様子は下記をクリックしてご覧ください。ありがとうございました。
2011年12月10日、戸地学友会は子供の減少により活動が維持できなくなり解散いたしました。
84年間の歩みを顧み記念事業を行いますので出身者の方はご協力よろしくお願いいたします。
詳細は下記「おしらせ」をクリックし、ご覧ください。

戸地学友会の沿革

創立:大正15年4月30日
会名:戸地学友会
大正15年当時、高等科三年生の塩釜栄吉が中心になり、二年生の小林菊蔵、大辻平作、一年生の 高村政治それに師範学校受験勉強のため高等科に籍をおいていた杉山清三が加わって毎日通学の 道々話し合い「北狄にも子ども会がある。戸地でも何かつくろう」と相談して創立に至った。 創立以来現在まで77年間(平成14年現在)絶えることなく組織活動が子どもたちの手で自主的 に行われ、部落民及び部落出身者の大半がこの組織の中で育てられた。 戸地学友会のような子どもの力だけで77年間も受け継がれ、発展し、活動しているケースは本当に 珍しい特異な存在といわれている。

  戸地学友会第一会歌

制定 大正15年
作詞 杉山徳蔵
作曲 村上小学校校歌より

1. 有史(雄姿)千秋動ゆうしせんしゅううごきなき
金北山きんぽくさんひがし
一望万里果いちぼうばんりはてしなき
日本海にっぽんかい西にしかた

2. せんかぞうる御弗みほとけ
羽黒はぐろおか松青まつあお
鎮守ちんじゅみやなかにして
永遠とわさかえんさと

3. ながゆまぬ(絶えせぬ)戸地川とじがわ
きよき瀬音せおとめる
ここぞ我里わがさと 学友がくゆう
しるしは(ぞ)雄々おおしくかがやけり

4. てよ学友がくゆう 我里わがさと
他日たじつの めは我々われわれ
ふたつのかたにかかりこん
いざやはげまんはらからよ
  戸地学友会第二会歌

制定 昭和三年
作詞 杉山徳蔵
作曲 北海道大学寮歌より

1. 金北きんぽくゆきとけそめて
草木くさきみどりえいでぬ
ひばりのうたわせつつ
われらははるたのしまん

2. うみのかなたにくもわきて
かもめのゆ(え)るなみ
おど快腕かいなん(踊る海男)我誇われほこ
ついにはえんてまでも

3. めぐる稲田いなだみのるころ
会歌かいかわす学友がくゆう
しるしはのぼらんたからかに
すすまんかなや たおるまで

4. シベリヤ北風吹ほっぷうふきすさび
四海しかいなみつところ
する怒涛(は)我々どとうわれわれ
つよちからのあらわれぞ
  戸地学友会応援歌

作詞 不明(杉山徳蔵らしい)
作曲 旧高寮歌より拝借した


みどりいろこき 羽黒はぐろおか
自由じゆうかね ひびきてゆけば
栄光えいこうはてなき われらのせい
黎明告れいめいつげんとあまかけるかな
雄々おおしくながるは 戸地川とじがわのほとり
月下げっかおどるはわれらがとも
ただしくびゆく 無言(無限)むごん理想りそう
おごそかに 北極星ほっきょくせいあおぐかな



学友会年間行事(昭和30年頃まで)
●文化祭
●角力大会(お盆3日間)
●水泳大会
●夏休み遠足 低学年:第一発電所
          高学年:霧鼻
●朝起き会(ラジオ体操)
●天草採り(角力大会費用)
●県道上側関さらい(月1回)
●夜回り(中学生)

●会旗の制作

大正15年 作者:杉山徳蔵


昭和28年10月14日病死

デザインの意味
羽黒の松(千佛堂)
白雪(金北山)
学友
戸地川


お盆はお宮さん→千佛堂→集落内→デエム家(学友会の会歌制作者に敬意を払い一周する)→サブ・センターまで学友会会歌を歌いながら行進します。

2003年8月14日

  TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  

佐渡市戸地集落ホームページ