TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
ページ 1 2 3 4 | 次ページ→ | |
戸地まつり 2003年(平成15年) その1 |
今年の熊野神社祭礼「戸地まつり」は文化庁の佐渡地域伝統文化総合支援事業として「白刃」を中心とした祭礼が映像記録されることになり、例年と
違った流れとなり、千仏堂前で「獅子門中団」「白刃門中団」の記録映像を収録しました。白刃伝承道場だった次郎右エ門家前の映像は一部の収録となりました。
|
||
【1】18日早朝、集落に3対の祭り幟を立てます。 | 【2】 戸地祭りは熊野神社の祭礼として10月19日に行われます。現在の熊野神社は平兵衛家、五兵衛家の北野宮(文禄2年:1593年創立で村で一番古い)と、 四郎左衛門、弥右衛門、甚兵衛の四郎左衛門宮の熊野十二権現(元和8年:1622年創立)と、 源兵衛家の源兵衛宮(若宮八幡)が明治6年に合祀された神社です。 |
【3】熊野神社の関係者神事に来ました。:源兵衛おじいさん三浦茂樹さん(若宮八幡神社) |
【4】甚兵衛のおばあさん金津チエ子さん(四郎左衛門宮:熊野十二権現) |
【5】四郎左衛門のおばあさん川島ハツさん(四郎左衛門宮:熊野十二権現) |
【6】五左エ門(ムコザ)のおじいさん三浦五郎作さんも見えました。 |
【7】【8】神事は集落の総代、役員が列席し、神主の祝詞、巫女舞、恵比寿舞、大黒舞等で五穀豊穣等を祈願します。それを佐渡地域伝統文化伝承映像として記録するカメラマン。 | |
【9】「白刃」の技の継承に関した集落に2巻伝わる「片山心働流秘伝巻物」 巻物の他画像→を映像記録します。 |
【10】日は暮れ、宵宮の時間が迫ってきました。宵宮の奉納が始まる前に、軽くてしなり、太鼓にもやさしい「シナノキ」で御太鼓の「バチ」作りを実演する山本文夫さん、これも記録。 |
午後8時 宵宮スタート 御太鼓を東西南北と一回転して打ちます。豆まき「翁」舞いは宵宮では出番ナシ 【11】裏打ち:和田政弘さん、この後、藤下保さん 藤下幸伸さん・・と続きます【12】表打ち:山本文夫さん |
|
【13】【14】撮影のライトを正装で浴びる白刃の三宝(白刃保存会会長:高村二二男さん)、幣束(集落総代:藤下喬さん) | |
【15】奉納の「白刃」がスタート。半棒→古薙刀→大薙刀→陣鎌→大棒と演じられます。 画像は半棒を演じる金津富二夫 三浦洋一 |
【16】陣鎌を演じる藤下保さんと本間義彦さん |
【17】一通りの奉納が終わり神社内で懇談 |
【18】その場で、高村会長より、明日、取材カメラの前で演技するにあたり、その流れ等説明を聞く |
【19】<祭り当日>集落総代の藤下喬さん、今日は「白刃門中団」の幣束を努めます。取材チームも全員集合しました。 |
【20】御太鼓で「豆まき」翁を舞う山本文夫さんも準備完了 |
【21】先ずは学友会を中心にした「獅子門中団」から威勢良くスタート! |
【22】御太鼓の豆まきを軽快に舞う山本さん、3台のTVカメラが記録します。 |
【23】熊野神社での奉納を終え、千仏堂へ向かいます。 |
【24】白刃若手のホープ 高校生の和田圭太君 |
ページTOP↑ | 次ページ→ | ||||||||||
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
佐渡市戸地集落ホームページ |