TOP
トピックス
白刃保存会
学友会
写真館
行事
皆の広場
戸地案内
掲示板
問合せ
←2018年お盆風景
2019.8.16 2019 戸地のお盆・夏風景(P1)
|ページ1|
ページ2|
その1 天気は?
15日までは好天すぎる!!雨なしの状況でした・・が、「しょうらいさん」の16日は朝から台風10号から変わった低気圧が佐渡沖にいて、西風が大変強く、 短時間で大荒れの海を予想できる状況でした。事故のないように安全第一でどこまで曳航しようか?皆で相談しスタートしました。
その2 台風で荒天の「精霊流し(しょうらいさん)」
16日AM9:00 昨晩は穏やかでしたが一夜明けると台風から熱帯低気圧に変わった西風が強烈に吹いてきました。
もう、白波が立ってきました。・・・
【1】10:10 大荒れにならないう内に作ってしまいましょう!舟大工棟梁「ヤイチの哲さん」中心に先ずは舟形からスタート
【2】盆花での花帯つくりはかわいい子供(由美子ちゃん、春子ちゃん)の手伝いもあり、急ピッチで進みます
【3】「わら」での縄綯いも進みます。わらが硬くて綯うにはテクニックと力が必要です。
【4】盆花の花帯はだいぶ出来てきました。進捗を集落文化部長の真佐夫さんが確認します。舟の骨格と、その脇に横たわる花帯も大分出来てきました。
【5】風は強烈で白波が真横に流れていきます。大波になるのは間近です!!
【6】オーイ早く!!と言ったか知らねど・・準一がそんな手振りを見せます・・
【7】舟骨格に花帯を縄で括り付け船体を作り上げていきます。みよし(舟の先)に飾り花をつけます。 帆柱に今年は掛け図等の「帆」がありません。ここにも飾り花をつけます。
完成です。
【8】曳航者は自分の引き綱と、ライフジャケット代わりの4Lボトルを持ち、準備完了 「しょうらいさん」に送り火をつけ、さあ、強風の中出発です。*風が強く、この後、海が大荒れになるのがみえていますので安全のため、テトラの手前で終えようと事前に曳航者で決めていました。
←2018年お盆風景
|ページTOP↑|
|次ページ→|
TOP
トピックス
白刃保存会
学友会
写真館
行事
皆の広場
戸地案内
掲示板
問合せ
佐渡市戸地集落ホームページ