TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  


  次ページ→

名人:越前輝夫
戸地集落では古くから珍しい「ばんじょ(サンマ)」の手づかみ漁が盛んでした。佐渡沖には対馬暖流が流れていてその潮に乗って北の海に北上する「ばんじょ」が梅雨時6〜7月上旬頃に戸地沖を通ります。日本中、秋になると三陸沖等で水揚げされたサンマを食しますが、なぜか、店頭で売られているサンマに「子持ちサンマ」は一匹もいません。 ところが、佐渡沖のサンマはほとんどが子持ちサンマで「流れ藻」に産卵しながら大群で通過して行きます。「ばんじょ手づかみ漁」は「その流れ藻に産卵する」ことを利用した漁なのです。 昭和30年代まで親父達は多くは血縁者二人でグループを組み、手こぎの「カンコ(磯舟)」でいそいそと大漁を夢見て出漁していきました。 戸地集落では30人程がやっていました。捕らえるコツが難しく、経験のない人がやっても一匹も捕まらない。海中でサンマに爪を立てて傷をつけたり、一匹でも掴み損ねたりするとその群れはさあっと逃げてしまうという。何も手づかみなどという原始的な漁法をとらなくてもよさそうなものだが定置網を張るには水深が150mもあり深すぎ、佐渡にはトロール船はないし、よそから持ってくるほど魚群は多くない。・・で、手づかみ漁が確実なのだという。キタジョもミナンジョもサンマで溢れたこともあり、活気に溢れていました。

BOOKの紹介
「伝統漁法をたずねて 生きている海幸彦たち」宮原昭夫著
昭和58年3月初版 日本交通公社出版事業局

名人「越前輝夫」 の「ばんじょばさみ漁」の取材記事が詳細に記されています。

現在は絶版で古本として入手可能です。
生きている海幸彦 で検索して見てください。

サンマは12月〜翌年4月頃まで暖かい黒潮と対馬暖流域で過ごす。太平洋側では房総半島から四国・九州にかけて日本海では山陰沖から五島列島付近である
主な産卵海域はそれらの暖かい海である。日本海を南下したサンマ群は5、6月再び豊富なプランクトンを追って北の海に帰る途中に日本海のいたるところで流れ藻などに卵を産み付ける
卵は17日くらいで7.2mm位で孵化し、5cmほどに成長すると稚魚から若魚に移る。これらは親のグループと一緒に北のオホーツク海周辺の餌場へと移動していく。佐渡沖を通過する。
太平洋のサンマは春、暖かい黒潮の海で産卵した後もさらに産卵しながら北上し7月には水温10度前後の親潮海域へと餌を求めて移動する
サンマは北の親潮海域ではプランクトンの多い水域を回遊する。7月には千島列島、8月にはオホーツク海を回遊しサハリンに達する。8月の初旬には南下を開始する。
サンマの群れは8月末には北海道東岸の沖合いに、日本海を南下する群れはウラジオストックの沖合いに達し、これから11月にかけてサンマ漁の最盛期となる。
10月三陸沖に移動する。未だ産卵準備は無く、卵等はまだ無い
11月常磐沖に移動する。日本海を南下する別サンマ群は五島列島にまで達する。11月を過ぎると漁も終る。水温の高い海域と産卵準備で油が抜けて魚が細くなり美味しくなくなる。
【1】準備 わらでコモを編む
サイズは2m×1m程 網目は粗く、 ばんじょの好む日陰をつくるのと、人の気配をさとられないようにする覆いとして必要
*乗り込む漁師の数によって数枚用意することもある

【2】海草を磯で刈り、荒縄で図のように縛る。それを5ケ〜10ケ程用意する。
【3】「かんこ(磯舟)」を艪(ろ)と櫂(かい)をこぎ(今は船外機)ムコウジマの2〜4倍程沖合い(4〜5km)に出、対馬暖流の本流位置まで出る。
【4】いかりを下ろし、舟のへりにわらコモを流し、舟とコモの間に藻の束をたらす。また、サンマを呼び寄せるために、畳半分ほどのコモを吹流し状にしばりつけ、舟の後方50mほどに流し、漂わせる。ひたすら待つ

【5】サンマがコモの周囲が波立ったりして騒がしくなったらロープを手繰り寄せコモをカンコの横につける。
【6】コモとかんこの間に荒縄で縛った海草の間に両手を入れ、海草のごとく手、指をヒラヒラ揺らす。
【7】サンマは手、指を海草と思い、そこに身体を擦り付けてくるのでそれを掴み一丁上がり!となる。決して捕まえようとしないでサンマが指の間を通り抜ける瞬間に、ギュッと握りしめる。
【8】指と指の間にサンマが顔をもぐりこませてくるのでタイミングが合えば一度に両手で8匹捕ることができる。 *サンマが手に触れる感触が忘れられないのでやみつきになるのではないでしょうか?
【9】大漁で「かんこ」が沈み喫水あと10cmと、こんな無謀な連中もいました。
沈没したりの事故は無かったが、丁度、佐渡の6月頃は海に霧が出ることもしばしばあり、当時、方位磁石等は誰も持っていないので、同じところをぐるぐる回る リングワンデルング(環状彷徨)に陥って岸に帰り着くことができなくて、遭難騒ぎが起きることもありました。遭難騒ぎエピソード→
次ページ→
  TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  

佐渡市戸地集落ホームページ