TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  


皆の広場自叙伝→大林藤作(自然休養村整備事業推進協議会)

自然休養村整備事業推進協議会
←大林藤作自伝前のページ 大林藤作自伝次ページ→

 一 自然休養村整備事業のはじまり

昭和四十七年八月十八日 高千、土地、戸中電気導入事業竣工式当日、高千地区の町会議員が知事に陳情(陳情書作成に同席)四十八年〜四十九年実施計画書作成、一六五頁に及ぶ膨大なもの。
総事業費  五五六、三一一千円(地区指定 昭和五十年度  計画認定  昭和五十一年度)
実施期間  五十一年〜五十四年  四ケ年
        五十一年度 高千管理センター着工  見切り発車(一三九、〇〇〇千円)
             区域  高千、戸地(当初) その後、北狄、橘を加える。

ニ 戸地部落当初計画  色々紆余曲折があった。

昭和五十ニ年度
 観光もぎとり園造成  ニヘクタール六、一三八千円
 同上  農道舗装  一、一〇〇m一六、七ニ〇千円
 同上  便所、苗木運搬車  一、一九七千円
 未墾地取得   六〇〇〇千円
 つり堀(中尾つつみ)  ニ八十u五一〇五千円
 つり堀(海)連絡路  一五六m五七九〇千円
小計四〇、九五〇千円
昭和五十三年度
 管理所(サブセンター)三一、八三三u三〇、〇〇〇千円
 観光きのこ園 障害部除去園内道ニ、六ニ五千円
 つり堀(中尾)管理舎、安全施設  一ニ、六〇〇千円
小計四五、ニニ五千円
昭和五十四年度
 観光もぎとり園 農機具並格納庫外三、六四一千円
  〃  きのこ園   〃ニ、八四一千円
  〃  〃   乾燥庫並便所  三、三四九千円
小計九、八三一千円
合計 総事業費九六、〇〇六千円
内地元負担(部落)三ニ、八八ニ千円
膨大な地元負担に堪え兼ねて、仲々部落民の合意は得られなかったが、すでに見切り発車をしているので町当局としてもやめるわけにはいかない。やれるだけやって後は食いにげもやむを得ないということで、サブセンターと観光もぎとり園と、これに通ずる一、一〇〇mの農道舗装、観光きのこ園、等徐々に進めていった。なかでもサブセンターと農道舗装だけは是非やりたいということであった。
観光もぎとり園
     
昭和五十ニ年 地区の関係者会議開催 結論としては事業の実施並びにその後五年間は部落が責任を以って一切の管理を行うことで部落と関係者の了解が得られた
昭和五十三年 園地造成着工、七月上旬にはサブセンター着工、いずれも年内に完成、林道舗装工事完了
昭和五十四年三月 柿苗植付け完了
 それ以来、毎年の薬剤散布、下刈、苗木補植、春秋二回の施肥、部落の農家組合が一切責任を以って実施し、 経費については部落の会計係りが担当している。
 賦課徴収五十四年度五四ニ、七九五円
 五十五年度三九五、一七八円
   合計九三七、九七三円
 その他農林漁業資金の借入 四八〇、〇〇〇円(苗木代一、一〇〇本 六〇五千円)
この他、毎年の労力の提供は出面清算
 関係者  ニ十六名平均八アール未満
 十アール以上  七名五アール以上  九名
 五アール未満  十名内ニアール未満  二名
部落から移管(五年後)された後の作業をどう進めていくか、境界上の柿の木の所属の問題、大きな問題を抱えているので、代表者(組合長)になり手がない。 表面上は六名が賃貸借で経営することになり、その一員に名を連ねている関係上、いつの間にか私が代表者になっているそうですが。 計画書に依ると、収穫開始は五十八年度、渋柿の為、入込客を見込むのは不可能。農協への出荷が妥当であるので計画の見直しが必要。 高千の管理センターで、相川町役場、普及所、農協合同会議で大林報告。
 大林藤作 記
←大林藤作自伝前のページ 大林藤作自伝次ページ→


  TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  

佐渡市戸地集落オホームページ