TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
皆の広場→自叙伝→杉山万平(父の偉業) | |||||||||||
父の偉業 |
|
←前ページ | 次ページ→ |
私の家は、戸地川沿いに約一・三ヘクタール(約一町三反歩)の土地が有り、このうち、現在耕地として使用して居る田地は、九十二アール(九反二畝歩)、 畑六アール(六畝歩)、其の他は農業倉庫及び小屋、育苗ハウス用地、あとは工場用地で占めて居りますが、元は十五アール(一反五畝歩)位の田地しか無かった少ない田地持ちでありました。 此の田の面積が多くなったのは、先ず亡父が開墾して残してくれた賜物であります。昭和八年、父は救農土木事業のある事に目を付け、家の川原の雑収地を田地に開墾する事を思い付き、申請 した処許可が下りました。其処で山本元次郎さんに設計を依頼し、又、工事の主任になって貰って、工事に着手致しましたが、何分、戸地川近辺のため、石はゴロゴロ、肥料土になる様なものは見つからない位の石ころから砂で御座いました。併し何とか田地にしなければならないと、一同人夫も張り切って作業しました。埋め立て等は、最初は大石、次はガラ石、次は網から通らぬ小砂と言う様にして埋め立て、最後に残土を敷き、地盤固めをした訳で御座いました。こうして三十二・二八アール(三反二畝二十八歩)の田が出来上がった訳で御座います。此の田を作るについては、大変苦労が要りました。 地盤に耕土がくっついてしまい、先ず、先の付いた棒切れで穴を開け、其処へ苗を差し込んで押さえる等、一苗一苗それを繰り返しながら、田植えをしましたし、 又、砂の上に水を掛けて居る故、水を止めますとすぐカラカラに干上がってしまう大変な田圃で御座いました。併しもう六十年も経ちましたので、地力も出来まして、人並みの米も採れる様になりました。 其の当時の支払い帳を調べて見ますと、男六十銭、女四十銭で、日当を支払って居りますので、昨年、平成六年の部落日当が六千円ですから、一万倍になって居る勘定になります。 総工事費は二百七十四円となって居りますが、金の無い父が良くやってくれたものと感謝して居る次第で御座います。 又昭和十年には、既に開墾した田地を守るため、水害復旧工事の名の元に、 約百六十メートル、護岸堤防を申請し許可されました。此の時の男の人の日当は七十銭、女の人五十銭で御座いました。家で幾分負担しなければならぬ様に言われて居りましたが、土木の計らいで、 全部業者の岩間組が持って下さいまして、助かりました。其の後は、戸地川の水害防護のため、家の堤防に繋いで、下流へ堤防を延ばし、今では大抵の大水には耐えられる様になりました。 こうした亡父の遺志に刺激されて、ばあさんと二人で、次々と空き地を開墾して行きましたが、昭和二十八年より、奥地林道が川原へ付き、家の土地も提供したが、林道との空き地も出来ましたので、其れを開墾した結果、現在は九反二畝歩余の田圃が出来た訳で御座います。 父の偉業について今一つ書き加えたい事があります。工場下方末端にも、亡父の残した土地が有るので御座います。約四・一三アールの払い下げた土地が有り、現在の大工小屋付近と思われます。大正五年に払い下げて居ります。こうした偉業が有ったればこそ、私達は其れを力にして、生きて来て居るので唯々亡父に感謝するばかりで御座います。 |
|
←前ページ | 次ページ→ |
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
佐渡市戸地集落オホームページ |