TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
皆の広場→自叙伝→大地松蔵 | |||||||||||
目次 | ||
←前ページ | 次ページ→ | |
五 仙台陸軍教導学校入校 昭和九(一九三四)年十二月一日、仙台陸軍教導学校に入校する。 千百名からの学生であった。ここの一年間の成績で俺の軍隊生活がきまるのだと思うと、苦しいことも悲しいことも気にせず頑張った。一番苦手なのは鉄棒であっ た。 毎晩入浴から帰ると、鉄棒につかまり赤肌をだしてはげんだ。練習のお蔭でメキメキ上達した。 一年の終わりの各科目の試験成績は優秀であった。そして、渡辺教育総監検閲が行われることになった。 班長から呼ばれて「大地、おまえの号令が一番大きく、仙台の宮城の原練習場の端から端まで号令が通るのはお前一人だから、当日の分隊長をやらせる』と命ぜられた。 いよいよ当日分隊長として検閲を受 けた。班長の講評は上々であった。 教導学校の成績の序列は、一番が恩賜をいただいた式場一男で、二番が本田正三、三番が私であった。昭和十(一九三五)年十一月十八日付で伍長に任官、新発田の連隊 に戻った。 中隊長いわく「大地、教導学校におけるお前の成績は全科目甲上で優秀な成績であった。よってお前は伍長であるけれども内務班長を命ずる」といわれ、第三内務班長を命ぜられた。連隊序列は、 四一名中第三位であった。教導学校学生時代の台の平・翁島や王城寺の演習場での轍しい訓練を思い出すと、なつかしさがこみ上げてくる。 |
||
六 二、二六事件起こる 昭和十一(一九三六)年二月二十六日午後九時、突如非常呼集ラッバが雪空の寒風に鳴り響く。何事ならんと連隊本部に命令の受領に行くと、「直ちに軍装をととのえて新発田駅に集合、十時に出発すべし」 とのことである。大隊砲を馬で駅まで引き、列車に搭載して出発する。高崎駅で駅員から聞いてわかった。東京で反乱軍が決起したとのこと。明治神宮絵画館前に集合し、命令を待った。そのうちに鎮圧されたとのことでしたが、当分の間警備にあたった。これが初めての本当の非常呼集であった。 或る日、中隊長に呼ばれて「仙台教導学校教官か、連隊本部か、留守連隊本部か、私の中隊か、どちらを希望するか決めてほしい」と言われた。 そこで考えた。軍人は満州に行きたいというのが常識であった。私は即座に「満州にやらせて下さい」と言った。 それから一か月を経て、連隊命令が出た。 鈴木中佐・朝比奈中尉・石塚曹長・大地軍曹の四名は、満州駐屯の先発隊を命ずる。三月十四日出発すべし。鈴木中佐以下四名は、昭和十二(一九三七)年三月十九日よりハルピンに駐屯して、毎日情報蒐集の任務についた。 夕方になると 中佐に呼ばれて、口早にいう中佐の言葉を筆記し、それを暗号に組んで新発田の内田連隊長に報告するのである。暗号は新発田連隊出発の一週間前に習ったものであり自信はなかったが、それでも解読できたらしくホッとした。 一か月後に連隊が進駐してきて、それぞれ無事配置につき、私共の先発隊としての任務を全うすることができた。私は連隊本部勤務で、中佐のそばで情報兵要地誌・暗号と、忙しい馴れな い業務に従事した。 時には匪賊討伐の命令も発令した。 昭和十二(一九三七)年九月一日〜二十四日、北支那大同会戦、十月十二日〜十一月二十九日、山 西省首都太原攻略に参戦、そして十二月一日連隊本 部付を命ぜられ、先任 書記に任命された。 原駐地一面坡において警備についた。次いで、昭和十二(一九三八)年六月十日、 穆陵站の警備につき、十二月一日付で歩兵曹長に進級した。 |
||
七 ノモンハン事件に参加 昭和十四(一九三九)年八月三十日、ノモンハン事件参加のため興安北省ハロンアルシャンに到着した。 昭和十四(一九三九)年十月四日、ハロルアルシャン激戦地を出発し、原駐屯地の牡丹江省穆稜站に着いた。そして十八日内地に向け同地を出発した。十月二十六日、大阪に上陸。 十月二十八日、歩兵第十六連隊の留守隊に着いた。 次にノモンハン事件に関する命令書を記しておく。 芝作命第十六号 歩兵第十六連隊命令 九月六日十五時 △九三七、二 西側 一、旅団正面ノ敵ハ逐次増強シツツアルガ如ク、其ノ細部ハ本日諸官ノ目撃セルガ如シ。旅団ハ敵ヲ牽制スル目的ヲ以テ、895高地、904高地及997高地ノ敵陣地ヲ一挙二夜襲ス 歩兵第三十連隊(第三大隊欠)ハ六日警戒線ヲ944高地西側海鼠形高地ノ線二、主力は日没後944高地北川附近二七日夜一部ヲ以テ895高地ヲ奪収シテ同地ヲ確保シ、主力ハ玉田高地東南方四粁ノ高地附近二於テ爾後丿行動ヲ準備ス 野砲兵第三大隊ハ隊六日夜951及944高地附近二八日彿暁944匹方三粁閉鎖曲線高地二陣地ヲ占領シ、主トシテ八日彿暁後二於ヶル敵ノ895高地回復攻撃二対シ射撃シ得ル如ク準備ス 二、連隊ハ七日夜944高地西南約五粁付近ノ高地904付近ノ高地及997高地ノ敵陣地ヲ一挙ニ夜襲セントス 三、 第五中隊(1/2MG/U TA/12i配属)ハ六日十八時歩兵第三十連隊ト現位置ヲ交代シ、944南方約三粁ノ 閉鎖曲線高地二進出シ944高地南方約五粁附近高地ノ敵陣地二対シ夜襲ヲ準備シ、七日日没時、該 地出発右陣地ヲ夜襲スベシ 四、第一大隊(第一中隊、機関銃一小隊欠速射砲中隊属ス)六日日没時、一部ヲ以テ現在地出発944 高地南方約四粁ノ閉鎖曲線高地二進出セシメ主カヲ944東方約四粁附近ノ凹地二集結シテ904高地 附近ノ敵陣地二対シ夜襲ヲ準備シ、七日日没時、該地出発右敵陣地ヲ夜襲シ、該地附近ノ高地ヲ 確保スベシ 芝作命第十七号 歩兵第十六連隊命令 一、当面ノ敵ハ戦車、自動車等二依り続々退却中ナリ 連隊ハ各一部ヲ94南方四粁高地977高地、100高地二残置シ、主力ハ1015西南側凹地二集結セントス 二、第三大隊及ビ一中隊(NG小隊属)ハ944南方四粁附近及1002高地ヲ占領スベシ 三、第一中隊ハ第三大隊長ノ指揮ニ属シ、依然997高地ヲ確保スベシ 特ニハルハ河左岸ノ敵情ヲ監視スベシ 連隊長 宮崎大佐 下達法 命令受領者ヲ集メ口達筆記セシム |
||
←前ページ | 次ページ→ |
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
佐渡市戸地集落オホームページ |