TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  


皆の広場自叙伝→大地松蔵
目次
←前ページ 次ページ→

 かつて日本軍は緒戦でマライ半島を占領し、勢いに乗じてその西方印度洋上に、北はビルマから南はスマトラにわたって、無数に点在するアンダマン諸島・二コバル諸島・ナンコーリ諸島の占領を企図し、昭和十七(一九四二)年六月十四日、海軍陸戦隊によって無血占領した。その後逐次兵力を増強し、なかんづくカーニコバル島は中央に位置し、マライ・スマトラ・シンガポールの前衛基地として、また印度・ビルマの攻撃拠点として、彼我ともに重要視されていた。中型飛行機の発着可能な飛行場二か所を作り、これを中心にして攻守いずれにも備えていた。

十八 カーニコバル島の防衛

北方のアンダマン諸島
独立混成第三五旅団長  中村淳次 陸軍少将(二七期)
海軍第一二特別根拠地隊司令長官  原 鼎三 海軍中将
中央の二コバル諸島
独立混成第三六旅団長  斎 俊男 陸軍少将(二五期)
海軍第一四警備隊司令官  上田光治 海軍大佐
南のナンコーリ諸島
独立混成第三七旅団長  佐藤爲徳 陸軍少将(二六期)
海軍第二五警備隊司令官
以上のように、それぞれ守備にあたっていた。 作戦計画及びその変遷、参加した主要な作戦(戦闘)の経過並びにカーニコバル島守備部隊の編成表・装備等は割愛する。

十九 作戦計画と戦闘経過を顧みて

 第一次・第二次・第三次にわたる英機動部隊の攻撃は、空母及び戦艦を基幹とする十数隻が延一七日間、晝夜にわたって行なわれたにもかかわらず、我が方の多大な戦果に対 して、その損害が軽微であった。これは、斎閣下がビルマ方面並びに東南アジア方面の戦局の悪化に鑑み、本島の防備の急務を悟られ、かつ、敵の莫大な物量をもって攻撃するのに対し、 戦訓をいち早くとり入れて、全島を難攻不落の要塞化に不眠不休の努力をなされたからに外なりません。
 昭和十九年の第一次英機動部隊の来襲を契機に、爾後の困難な戦闘を予想され、万難を排して軍需品特に糧抹の重点的作戦補給を強行し、更に自給自足を立て前として耕作を奨励された。その結果、昭和二十年初頭より、マライ及びスマトラ等との船舶による輸送連絡が杜絶せしも、終戦時に至るも軍需品に困窮をきたすことはなかった。
 彼我の空海勢力及び火力装備の隔差大なるを知り、また、全島殆どジャングルにおおわれていて、わが方の火力発揚の至難に鑑み、拠点陣地の編成をやめて、蛸壷を利用する各兵を、ジャングル内にクモの巣状に分散配置し、また各種野砲及び戦車等一門一台毎に分散配置して、わが被害を僅少にし、企図の秘匿に努力された。
 偽飛行機・偽高射砲陣地・偽電探等を巧妙に作って配置したため、敵の被弾極めて多いにもかかわらず、真陣地・真飛行機等の秘匿並に損害を極度に減少することが出来た。

二十 カーニコバル島スパイ事件

 昭和二十(一九四五)年七月五日から十日までの間、第三次力ー二コバル島対英機動部隊戦闘の真最中に、敵は煙幕を展開して海岸に接近し、赤や白のブイを沿岸に浮かべて測量をはじめるやら、敷設した機雷を除去するやらで上陸の企図を示してきた。住民も次第に動揺の気配を示し始めた。元来二コバル人は素朴な人種で、日本軍には好意を抱き、日常は和やかに暮らしていた。しかし、戦闘が激しくなるにつれて、連合軍のスパイ工作の手がのびてきた。島を守備するわが軍としては、前面海上の至近距離にある敵を迎え撃つ体制をとると同時に、それに呼応して反乱を起こす気配のある住民たちの動きを警戒しなければならなかった。島内は一五の村落に分れ、総村長リチードソンや、二コバル人の指導者を含む数十名を要注意人物として警戒を厳重にしていた。
 果たせるかな、波の静かな郷子林の海岸に、赤や黄色の吊星がポーツときれいに打ち上げられたり榔子の灯油で行う点滅信号を、土人お手のものの木の上から発信し、海上の敵艦隊に送っていたのである。これらのスパイによって、全島を要塞化した堅固な防衛配備が筒抜けになっていたのである。検挙して取調べると、次から次へと逮捕者がでてきて、ひ とまずジャングルの奥地に軟禁した。
 あれ程激しかった艦砲射撃や銃爆撃の援護のもとに掃海作業を行っていた敵の機動部隊は、八月十日薄暮に、忽然と四方に姿を消してしまい我が軍は期待はずれとなった。 あとに残されたのは、住民たちのスパイ行動の検挙と取り調べであった。
 結局逮捕者は約七〇名に及んだ。取り調べの結果、その処分に対する意見が二つに分れた。即ち、引続き軟禁すべきか、処刑すべきかの何れを選ぶべきかにあった。
 しかし第三次機動部隊の来襲時に、第二九軍司令官石黒中将からの電報は「敵の上陸近し、将兵一同勇戦奮闘し敵を撃退せよ、われ怨念の援軍を送る」とあったし、当時の状勢から判断し、次の敵来襲も間近く、必ず上陸作戦に出てくるとの判断が優勢をしめ、足手纏いになっては戦いが不利になるとの理由のもとに、全員を昭和二十(一九四五)年八月十二日に処刑したのであった。
 はからずも、それから数日をいでずして八月十五日、遂に終戦を迎えた。残念なことには、目前に終戦を予想できたら、おそらくは処刑しないで、軟禁したま ま終戦を迎えたことであろうにと思い、無念と口惜しさで一杯であった。
 降伏式を無事すませ、印度出身の少佐の方を迎えて、終戦業務も和気藹々のうちに、かつ好意的に諸事が進められ、斎閣下も満足されておられたのである。
 そうした中で、一人また一人と戦犯容疑で呼出しを受けて、島を去る者がでてきた。別れの挨拶にこられた戦犯容疑の方々に対し、 閣下は「呼出しを受けた者はやむを得ないが、けっして類を他に及ぼさないよう、くれぐれも留意されたい。私も後から行くから」と言って力づけ、手を握り煙草を与えて見送られた。
 司令部からは、斉藤海蔵中佐・内田正博通訳・安田宗治通訳が行かれた。
 十二月のある日、遂に斎閣下にも呼出しがきた。かねてより覚悟をされて居られたので、泰然としてお受 けになられた。既に心中期するものが窺えた。
 「副官、一度島を廻ってこよう。もしも、お前にも呼出しを受けるようなことがあったら、二人で言葉を合せておこう」と言われ、島を丹念に見て廻られた。司令部将兵一同、ひたすら閣下のご安泰と、無事ご帰還を合掌してお送りした。閣下はお元気で、一人一人に会釈され颯爽としていかれたお姿が、今でも瞼に浮かんで切なく思い出される。お別れしてからの事は知るすべもなかったが、その後の消息を聞いたままに記すこととする。
   昭和二十一(一九四六)年一月九日、オートラム刑務所からチヤンギ刑務所に移され、裁判は三月十三日、シンガポール高等法院の第一法廷において開始された。裁判長は、当時戦犯容疑者たちから鬼と怖れられたコールマン中佐である。戦時に於けるスパイ行為は厳罰に処せられるのが常識だから、裁判にあたった英国もこの処置を責めることはできない。そこで二コバル島からリチャード総村長や七、八名の土人を呼び寄せ、日本軍が取り調べ中に拷問や虐待を受けたとして被告たちを責めた。
 裁判が進むにつれて、責任の所在は誰にあるのか判断できぬほど混乱し、収拾のつかぬ様相を呈した。このような光景を見た斎閣下は、覚悟を決めて「私か全責任を負えばすむことだ、証人台に立たせてくれ」と言い始めた。
 弁護人たちは、それこそ自殺行為だとして押しとどめたが、閣下は後へ退かない。日頃はおだやかで静かな閣下が、毅然たる態度を変えない。「今証人に立てば、不幸な結果になるのは歴然としております」と諌めても、閣下は首を振って、やがて自ら進んで証人台に立つと、裁判官である英国軍人たちに対して、およそ次のような言葉を淡々と述べられた。

我々は過去二ヶ年有余、孤島において何の楽しみもない、悪疫に悩まされ、飢餓に苦しめられ、敵襲が繰返される最悪の状況にあって、ただ祖国を思う一念で最後まで戦ったのである原住民に対しては常に友情を心掛け、 一本の榔子、一軒の家とても無益の損害を与えないように努力してきた。しかし、七月に敵の機動部隊が目前に現われてから、背後に重大なる脅威を感じ、危険を避けるために、やむなくスパイ行為を取締らなければならなかった。今平和に立ち返ってかえりみれば、我々がとった態度には不完全な点がないとは言えないが、当時としては、できる限りの手段をつくしたのである。責任はすべて私 にある。何卒事情を了解されて、寛大な判断を下されるようお願いする。

と申された。閣下は、我々一同の責任を一身に引受けられたのである。
 判決に当って裁判長は、「同じ軍人として、戦争犯罪の裁判を行うことは辛い仕事だが、斎将軍の立派な態度は、私の気持ちを更に辛いものにした。彼は真に日本の典型的な武人である」とつけ加え、「英国は武人に対する礼を重んず」として、絞首刑ではなく、特に銃殺刑を与えたとのことである。昭和二十一(一九四六)年五月三日であった。
 閣下は、「私はどのようにあがいても、最後には責任をとらされるのである。「私か証人台にあがったために、最も責任の重い斉藤中佐が無罪となった。一人の人間の生命を救ったと思うと満足です。」と繰返し言われたとのことである。処刑の前日、別室で教誨師とよもやま話を交わし「あしたはユックリ行きます」と微笑したとのことである。その遺書には次のことが記されている。
 
←前ページ 次ページ→

  TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  

佐渡市戸地集落オホームページ