TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  


皆の広場自叙伝→大地松蔵
目次
←前ページ 次ページ→

  一九時二〇分、ハバロフスク到着。所要時問一時間 と五〇分。時差二時間修正、ハバロフスク最大のホテル、インツーリストに入る。
  七月十八日、ハバロフスク日本人墓地は立派なもので、戦没者一九〇名の記名があった。周囲にはロシア人墓地も沢山あった。遠藤僧侶により、仏式で慰霊祭を行い、貴船民生部次長の知事代理と、私がご遺族による慰霊の言葉をのべ、全員で焼香を行い、鄭重に供養を行って慰霊の誠を捧げた。
  ハバロフスクの人口は約七〇万人、観光客は一位日本人、二位アメリカ人、三位は中国人、とのこと。市内観光をしたが、道路は舗装されており、時速一〇〇キロメ ートルのスピードで走る道路の両側は、白樺林と松の自然林が続く。  
ハバロフスク日本人墓地慰霊祭(平成4年7月)
  一四時三〇分、飛行機でハバロフスクを出発し、一七時三〇分、イルクーツクに到着。更に時間差二時間修正、日本時間で二三時というのに、まだ薄明かりである。お風呂はなく、もっぱらシャワーを浴びる。気温は新潟と同じである。夜は、敷布でもかけて寝ればよい。食事は相変わらずパン食で缶ビール(サッポロビール) 一缶約一六○円で、日本では二二〇円である。 ワイン・ウオツ力等を買えば飲める。人口約六〇万人、ホテルインツーリストに宿泊。
  七月十九日、イルクーツク日本人墓地にて、県護国神社並に佐渡護国神社轡田宮司により、神式で慰霊祭を行い、貴船知事代理及び私、そしてご遺族が慰霊の言葉をのべ、私は内地から持参したワンカップ酒と、缶ビール各二個ずつと煙草二個をお供えし、鄭重に慰霊の誠を捧げた。
  慰霊祭の最中に、台湾台北市の季針敦氏を団長とする十数名の団体が、同じ墓地の参拝にこられた。その中には、かっての太平洋戦争中、日本軍に従軍されたという方々も数名おられた。
イルクーツク日本人墓地慰霊祭(平成4年7月)
感激一入のものがあった。一七時ホテルに入り、記念写真をとった。
  七月二十日九時三〇分、ホテルインツーリストをバスで出発。時速九〇キロメートルでバイカル湖に走った。両側の木立は松と白樺の密生地帯、日本に輸出される木材は無尽蔵だと思った。湖畔のレストランで昼食をとった。イルクーツクの墓地で一緒だった台湾人の一行と、また中食を共にした。
バイカル湖の面積は、三一・六〇〇平方キロメートル。とれる魚は、オオモリ・チョウザメ・ススキ・ナマズその他である。
  一三時〜一四時、小いさな発動機船で遊覧。一人八〇〇円、湖上は肌寒かった。再びバスでホテルインツーリス ト着。七時三○分、夕食後一、五〇〇円ずつ出して、バイオリン演奏会(七名)を観賞し、二二時三〇分、汽車でイルクーツク駅出発。
戦時中の日本の汽車と同じで、ガタコトガタコトと音を立てて揺れる。敷布団は垢のついた不潔なもので、気持ち悪かった。寒さと揺れで眠れない。
  七月二十一日、朝の七時すぎにウランウデに到着。約九時間もかかったのである。ホテルゲーセルに入り、久し振 りに入浴したが、すこしお湯が濁っていた。洗面器の水は濁っていなかったので、その水で洗濯をした。
  ウランウデでは三か所(リストビャンカ・アビヤザボート・キルピーチェヌイサボート)の日本人墓地に参拝したが、そのうちアビヤザボートとキルピーチェヌイサボートの二か所は、まだ墓標はできていなかった。
  朝一〇時三〇分から一六時まで、終日、慰霊巡拝を行った。
生花・線香・ロ ーソク・ワッカップ・缶ビール・煙草等お供えし、遠藤僧侶の読経、私の慰霊の言葉、ご遺族の慰霊の言葉を述べられ、全員焼香し鄭重な供養を行った。
  なお、日本人抑留者が建築したという個人の住宅街、そしてその内の一軒を、部屋の内部まで見せてもらった。立派な建物であり、内部の写真を撮った。夫婦の寝室はベッド二個あり、他に二室と炊事場・調理場・オンドル式火床がある。
  七月二十二日、ウランウデ市場と市街を観光、そしてダッサンイワウギンスキのラマ寺を拝観したが、僧侶一七名が読経中であった。このラマ寺は周囲をかこみ、内部には僧侶の宿舎・拝殿・宿坊等、数多くの建物があった。ここのホテルは良く、浴室にはシャワーもある。食事は、白い大判焼き・卵焼き・お菓子・リンゴ・モモ・スープ・サラダ・トマト・コーヒー・紅茶である。運転手の月給は五千ルーブル(日本円で五千円)アイスクリームは八円である。
  一六時、バスでウランウデホテルゲーゼル出発。一六時二五分、五二人乗りの飛行機でウランウデ飛行場出発。
一七時一〇分、再びイルクーツク飛行場に到着。所要時間は四五分(汽車では約九時間を要した)だった。
 駅前で日本人観光団にあった。話してみると全国各地からの集まりで、新潟県人も数名いた。ホテル、インツーリスト に再度宿泊した。
  七月二十三日、イルクーツクのホテルを、朝の一時三〇分出発、飛行場に向う。三時一五分イルクーツク飛行場を出発し、ハバロフスクに六時三〇分到着。ホテルインツーリストに再度入る。七時三〇分朝食をとり、近くの博物館を見学、一三時三〇分昼食をとり、約一時間アムール川の観光を行った。  バイカル湖の船と違って立派な観光専用の船で、ガイドのロシア語による説明もあったが解らないので、通訳の人から日本語で説明してもらった。アムール河の鉄橋は長さがニキロメートルで、ここから石炭・木材等を横浜に輸出しているという。
 夕食は徒歩で約一〇分の札幌レストラン三階の日本間で、銚子入りの酒と缶ビール、日本食で約二時間膝つき合わせておこない、最後に解団式を行い、無事、団長としての責務を果たして祝宴は万歳で終わった。誠に気分爽快で あった。
  七月二十四日、一一蒔四○分、ハバロフスクのホテルをバスで出発し、再度日本人墓地に参拝し、一四時一〇分(日本時問一二時一〇分)ハバロフスク出発、新潟空港に一四時一○分到着。 タクシーで佐渡汽船へ、一五時のジェットフォイルで一六時両津着、バスで帰宅は一八時三○分であった。 ハバロフスク飛行場で青森県遺族会の二十数名の墓参団と会い、また第四銀行の職員研修生とも会った、また、ロシア中学生の一行十一名が、東京へ野球大会に行くのだといっていた。日本のお金にして三銭にしごならないお金を「プレゼント」と言ってくれたので、百円を差し上げた。日本とロシアでは、お金の価値か大変ちがうので可哀想に思った。 

この度の墓参旅行も、雨に降られず気温も大した変化もなく、天候にめぐまれ、食事こそ口にあわなかったが、十分目的を達成できた。 一行一六名全員が愉快に元気で、和気あいあいとして帰国した。
  私は革カバン一つで、中には(Yシャツ・肌着・洗面具・ワンカップ酒五個・缶ビール五個・煙草一〇個・梅干等)を、お供え用として持参した程度であった。これからはご遺族の方々が、気軽にシベリア墓参ができるよう普及したいと思っている。

←前ページ 次ページ→

  TOP トピックス 白刃保存会 学友会 写真館 行事 皆の広場 戸地案内 掲示板 問合せ  

佐渡市戸地集落オホームページ