戸地ライフTOP 白刃保存会 白刃INDEX 獅子・御太鼓 白刃だより  
   
|←白刃だより13号|   |白刃だより15号→|
  平成23年12月1日(2011年)
第14号
発行 戸地白刃保存会

戸地祭り
神楽と門付け・快晴の中盛大に
十月十九日戸地祭りが好天の中盛大に行われた。宵宮には神主が五人訪れ熊野神社で神楽が行われ巫女舞、大黒舞、恵比寿舞が奉納された。 祭りは数年振りの好天に恵まれ門付けの流れも滞り、終演が遅くなるものと心配したが、忌みで閉ざしていた戸数が思いのほか多く、終わってみれば近年にない早い時間に終演できた。 今年も太鼓集団「鼓碩」の新入生が訪れたり、外国人の来村等もあってまだまだ戸地祭りの存在感はあると思った。また、NHKでも《白刃》の報道ニュースを放映していた。白刃を 演じる人々の高齢化とともに将来の祭りのあり方が議論になる昨今であるが、近末来戸地祭りの縮小を真剣に考えなければならない時代が追っていると肌で感じている。 しかし、祭りがあるから集落のまとまり、絆が生まれるから智恵を出して将来に向かってほしい・・・・2011年祭りの詳細は→

大黒舞

豆まき:山本和豊

獅子門中団

白刃:山本真佐夫、大坪準一
平成24年度 戸地集落役員選挙結果
十月二十二目(日)第三回定期総会を開催、平成二十四年度集落役員選挙会を行い、その結果左記の通り決定しました。集落出身者並びに集落各位のご支援をお願いします
総  代藤下新一郎(新右工門) 文化長藤下 保(権左エ門)
副総代三浦洋一(甚四郎) 生活長三浦 洋一(甚四郎 兼務)
書  記和田幸雄(五平) 代表監事高村二二男(源右エ門)
会  計小林俊之(多郎吉) 監 事植野 研一(吉右エ門)
農家組合長山本真佐夫(源太郎)
土木長大谷 哲(弥市) 役 目甚五郎宗左工門
獅子頭・漆塗り新装
伝統芸能継承活動支援事業補助金活用
戸地祭りの〈獅子頭〉は、歴史ある貴重な頭であるが、当初からの漆塗りからペンキ塗装になっていたため、佐渡市の支援事業の助成をいただき、本来の光沢とシャグマの頭髪を整え立派な獅子頭となった。 戸地祭り出発に当たり獅子団一行は、取り扱いに注意しなければと気を引き締めていた。 出発前に記念写真を撮って、神社で初 打ち奉納してから千仏堂・阿弥陀堂そして村内の門付けへと出発し、快晴の中、祭り行事の露払いとして先導を努めた。 この補助事業で白刃保存会としても、紋付袴を新調し、最後の一着を整え全員の衣装が新調になった。

新装獅子頭

戸地地内「海抜表示」実施
今年は三月十一日東日本大地震と大津波、そして、原発事故の大災害で誰もが信じがたい映像を見ることになった。大津波での調査結果、最大海抜三十八メートルまで達していたことが判明した、この情報の後、佐渡沖の急段海溝を考慮すると短時間で大津波が発生する可能性がある。といわれていることから戸地村内に海抜表示を実施した。
源右エ門上の往還路面が約9メートル、ポンプ小屋の前が約十八メートルでそれぞれ看板を設置した。又熊野神社の境内は、約二十五メートルである。願わくば永劫津波災害など災害のない集落であってほしい・・歌の文句のように、「佐渡は居よいか住みよいか」佐渡が安全安心な島であることを願って止まない。
集落の住民は大地震のときは、大津波のことを常に頭に置き常在戦場の心がけで日々避難方法を確認しておいてほしい・・・
人口の減少と過疎化の深度
子供の誕生がない中で今年は、近年になく住民の逝去が複数に及び益々過疎化が進むことになった、 ご逝去された方々のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。今年ご逝去された方々は下記のとおりです、
6月1日山本 輝久(佐エ門次郎)
7月26日藤下 正則(長左エ門)
10月18日山口 秀子(弥右工門)
12月15日小林 和平(平左工門)
12月22日山田 俊夫(弥吉)
戸地第二水力発電所遺跡探索
北九州市専門高校の加島篤教授から要望を受けてゴールデン佐渡、澤邊社長との交渉が成立し、戸地第二水力発電所遺跡の鍵をあけ、 社長直々にご案内いただき地下配管等現況をカメラに収めることができた。佐渡を世界遺産にすべく島民あげて取り組んでいますが世界遺産になることがあればこの発電所遺跡 も脚光を浴びるものと思っている。大正八年から営業運転しているが当時からのメンテナンスに驚いた。配管のつなぎ部分は、フランジの部分が大半であったが、電気溶接で 接着してある部分もあり、日本の最先端技術を戸地川に設置したことが見て取れ、びっくりした。 今回は紙面の都合で第一発電所、第二発電所の発電量などの詳細は掲載できませんが機会があれば掲載したい。

地下配管

発電機
誕生石・花の名前について
誕生月石名花名 誕生月石名花名
1月ガーネット水仙7月ルビー忘れな草
2月アメジスト(誠実)8月ベリドット(和合)ひまわり(愛慕)
3月珊瑚(聡明)スイートピー9月サファイア(慈愛)りんどう(誠実)
4月ダイアモンドアカシア10月オパール(希望)菊(高潔)
5月エメラルド(幸運)スズラン11月トパーズ(名誉)椿(慎み深い)
6月真珠バラ12月トルコ(成功)シクラメン(内気)
清き流れに・お手紙紹介
このたびは<清き流れに>をお送りいただきありがとうございました。早速読ませていただきました。
外からの開発があって、 それに対抗する中で島外の運動を見聞し、戸地の運動を全国的な動きの中に位置付けて、行政に頼り切らずに自らの声をあげることの重要さを再認識し、 地元の宝としての川の大切さを改めて実感していく課程を読み取るとができました。
大変「えらそう」な物言いで恐縮ですが、皆様の努力に改めて頭が下がる思いです。 当方、佐渡出身でもなければ縁故もないのですが、(大変残念)、渓流でのイワナ、ヤマメ釣りをはじめて、佐渡、外海府に通ううち、山中の石仏をみつけては 「これはどういう人が作ったんだろう」と昔のことを思うようになり、佐渡の昔のことを調べています。
素養は全くないながら古文書の読み方の勉強をはじめたり、 外海府の「ばあらち」に昔の話を聞いて回ったりしています。一方で魚釣りの範囲も広がって、先日渡島の際にはスミイカ(今年は豊漁)をたくさん釣って楽しんで きました。
自宅での米も酒も佐渡のものを使うようになり、すっかり「佐渡ファン」です。
戸地川へはイワナ釣りに何度か入って、夜にテントをはっているとホタルが幾つも飛んでいて風流な思いをしたり、堰堤下の淵に大イワナが群れをなしていたこと(私の腕では一匹も釣れませんでしたが)が忘れられません。 佐渡へはこれからもたびたびうかがうことになりそうで、その際にはぜひお目にかかれればと思います。どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。     千葉県松戸市上山様より
学友会解散式記念事業

準備進行とお願い
戸地学友会は、一九二六年(大正一五年)にこどもたちの自主組織として創立され、一度も途絶えることなく、その年、その年の自主的な活動を展開してきた。
しかし、少子高齢化に伴う過疎化の社会現象には、対応できず二〇一〇年(平成二二年)一二月一〇日解散に至った。戸地集落の役員会で学友会を偲ぶ記念行事実行委員会を提案、委員の選任 を行い準備にはいった。解散記念式を平成二四年八月一三日戸地サブセンターで行うこととし、着々と準備を進めています。サブセンターの入り口付近に「記念石碑」の建立、記念誌の発行などを企画し、 すでに学友会に籍を置いた方々に記念行事の寄付金のお願い、また、各位の学友会での思い出などの寄稿をお願いしています。皆様のご理解と支援をお願いいたします。
☆寄付金振込先
  佐渡農協相川支店
  口座番号 0018424
  口座名 学友会を偲ぶ記念行事実行委員会
           会計植野 研一
☆寄稿先
  〒952-2132 佐渡市戸地828 高村二二男
☆事務局
  佐渡市戸地773 三浦洋一方
    戸地学友会を偲ぶ記念行事実行委員会
〜編集後記〜

今回も原稿で苦労しましたが、何とか体にムチ打ち発刊に漕ぎ着けました。内容字句に時間を割くことはできなかったことをお詫びいたします。
←白刃だより13号   |白刃だより15号→|
  戸地ライフTOP 白刃保存会 白刃INDEX 獅子・御太鼓 白刃だより  
(c)Toji-Shiraha-Hozonnkai All Rights Reserved.