![]()  | 
    |||||||||||
| TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ| | ||
| ←前ページ | ページ 1 2 3 4 | |
| 戸地まつり 2002年 その4 | 
    ||
![]() 【71】甚四郎家 和田 歩君の太鼓で 勇アニイが舞います  | 
     ![]() 【72】平兵衛家で 山本和幸 大林徹男 杉野晴雄  | 
    
![]() 【73】五左エ門(ムコザ)家で 暗くて誰だかわかりません・・が道夫夫婦とチズエばあちゃん  | 
        【74】午後7時 最後の次郎左エ門(ジロエム)で獅子団の大暴れ? | 
    
![]() 【75】ソラーッ!ソレーッ!ソラーッ!ソレーッ! 哲ちゃんうれしいゼ〜!  | 
      ![]() 【76】次は御太鼓 通常の倍以上の長さで太鼓を打ちます 先ずは和田 歩くん 踏ん張って打ちます。次に控えしは親父の政弘さん  | 
   
![]() 【77】豆まき「翁」は勇アニイ 観客はあなたの舞いを見るために集まっていますゼ〜!張り切って舞ってね〜  | 
      ![]() 【78】舞い終えて「ご苦労さん」と一声 おいしいとこどりの勇アニイ 大満足!  | 
    
![]() 【79】「小薙刀」 切り:山本真佐夫 受け:藤下新一郎 *小薙刀の前に「半棒」があるのだが操作ミスで撮れていません。  | 
      ![]() 【80】左に同じ  | 
    
![]() 【81】「大薙刀」 切り:和田政弘 受け:三浦洋一  | 
      ![]() 【82】左に同じ  | 
    
![]() 【83】「陣鎌」 切り:藤下 保 受け:本間義彦  | 
      ![]() 【84】左に同じ 小手落とし  | 
    
![]() 【85】 上に同じ  | 
      ![]() 【86】 左に同じ 鎌七つ太刀  | 
    
![]() 【87】「大棒」 切り:植野研一 受け:大坪準一  | 
      ![]() 【88】左に同じ  | 
    
![]() 【89】上に同じ 「ごか」を演じる  | 
      ![]() 【90】左に同じ  | 
    
![]() 【89】総代 山田晴彦さんお疲れさんでした。すばらしい祭りでした。  | 
      ![]() 【90】見物者みなさん大満足でした。 また、来年  | 
    
| 2002年戸地まつり参加メンバー 総代:山田晴彦 | ||||
| 獅子 大谷哲 大地準二 杉山正則 三浦道夫 学友会 山本 誠と 娘さん  | 
      太鼓 担手 大林徹男 三浦直人 叩手 杉野晴雄 藤下幸伸 川島聡 慧 山本和幸 和田 歩  | 
      三浦均 和田一八 豆まき 山本文夫 豆まき 金津富士夫 豆まき 山口勇 鼓童メンバー  | 
      白刃 三宝 高村二二男 総代 山田晴彦 大棒受 大坪準一 大棒切 植野研一 鎖鎌切 藤下 保 鎖鎌受 本間義彦 大薙刀受 三浦洋一 大薙刀切 和田政弘  | 
      小薙刀受 藤下新一郎 小薙刀切 山本真佐夫 半棒切 金津富士夫 切 越前隆則 切 和田佳太 受 和田直哉  | 
    
| ←前ページ | ページTOP↑ | ||||||||||
| TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ| | ||
| 佐渡市戸地集落ページ | |||||||||||