![]() |
|||||||||||
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
![]() |
|←前ページ| | ページ 1 2 3 4 | |次ページ→| |
戸地まつり 2009年(平成15年) その3 |
![]() 【57】「半棒」を演じる大坪 建(赤::切り)と本間義孝(白:受け) パラパラ画像→ |
![]() 【58】白刃演技を終え大坪久子さん等、家族に迎えられる建さん |
![]() 【59】与右エ門家(ヨージロウ) 本間義彦・たかこさんと娘、お孫さん |
![]() 【60】獅子が「怖い〜」と逃げていたチビ3人(安部博斗くん、越前隆利くん、六平のお孫さん)が刀?で反撃!! |
![]() 【61】そこへ、弥市の哲ちゃんゾンビが「ウオ〜」と現れ頭をナデナデ |
![]() 【62】怖いもの見たさのチビ3人 大きくなっても戸地を忘れないでね〜ッ。 |
![]() |
![]() |
【63】【64】四郎左エ門家で白刃を演じた野ア兄弟、幸一おじいさんの兄弟3人(川島ハツ、山本幸一、塚本サエ子)が温かく見守りました |
![]() 【65】弥右エ門家 祭り大好き、芸ごと大好き 勇アニイの接待 今日は出番はあるのでしょうか?? |
![]() 【66】祭りスタート時、天気が悪く幟を立てることが出来なかった天気が嘘のような風も無い穏やかな天気になりました。 |
![]() |
![]() 【68】源太郎家の聡美さんの接待を受けます |
![]() 【69】源太郎家の門付けが終わり戻る獅子団 直人さん 智哉君 健太郎君 良太君 準二さん |
![]() 【70】権次郎家で 夕日を受け、勢いつけて駆け下る獅子団 |
![]() 【71】御太鼓チーム 皆さん疲れました 特に担ぎ手の秀夫さん、健作さん 肩がパンパンです。 |
![]() 【72】夕日を受けて乾いた太鼓の音が響きます。 表は均さん 裏は若手No1 歩さん |
![]() 【73】夕日の中で白刃門付けする高校生二人 野ア祐一(兄)、健司(弟)くん |
![]() 【74】与平家で |
![]() 【75】権次郎家 義守さん |
![]() 【76】五平家 真由美さん |
![]() 【77】今年も佐渡在住プロ太鼓集団「鼓童」の研修生が多く来てくれました。 |
![]() 【78】六平の女のお孫さん かわいいね〜。 刀を借りてご機嫌な二人 六平のお孫さんと越前隆利ちゃん |
![]() 【79】休憩中 太鼓の洋一さん・均さん・獅子の敏さん*共に三浦姓 |
![]() 【80】ここまで一人で豆まき「翁」を舞い続け、疲れた〜〜が身体から出ている富二夫さん 後、13軒ですよ。 |
![]() 【81】次郎左エ門家で こずえさんの接待を受ける。 |
![]() 【82】 さあ、第四コーナー吉右エ門家 勇アニイの出番です!張り切ってど〜ゾ!! |
![]() 【83】吉右エ門家のひとみさんから接待を受ける富二夫さん |
|←前ページ| | |ページTOP↑| | |次ページ→| | |||||||||
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
![]() |
|||||||||||
佐渡市戸地集落ホームページ |