|
その1 お盆期間中の天気
|
8月14日の「カラマ」の海 |
12日→戻り梅雨のような大変ジメジメし、山も田圃も霧に覆われた天気が続き 12日午後から風向きが変わり夏模様となった
13日→終日夏空
14日→ベタ凪 最高の夏空
15日→ほんの少し波があるが最高の夏空
16日→「精霊流し(しょうらいさん)」少し波があるが最高の夏空、最高の「精霊流し(しょうらいさん)」日和
|
|
その2 お墓参り風景
|
| |
お墓参り風景 |
|
|
その3 賑わった「精霊流し(しょうらいさん)」今年は引き手は大勢参加
12日まで山、タンボ、海に霧が垂れ込めジメジメした天気でした。12日午後から夏らしい天気に変わりお盆の間の天気は3日間とも好天となり、
海も穏やかで16日の「しょうらいさん」も2009年以来、4年振りで「ムコウジマ」まで伴走船の助けを得ず曳くことができました。
今年、新盆を迎える霊は山本作次郎さん、塚本健吾さん、大辻幸作さん、金津敏子さんの四人でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10時位から徐々に花置き場に盆花が出始め、帆柱につける帆の掛図も塚本健吾さん愛用の
2本が提供された。NHKーTVカメラ、民放TVカメラ、アマチユアカメラマンも撮影対象を求めて右往左往するなかで精霊送りは賑やかに開始された。 |
後列:川島慧さん 山本和豊さん 前列:藤下新一郎、幸信さん |
山本 誠ファミリー |
|
山本チヅカさん |
和田キミエさん |
|
杉山栄一さん |
山田ミヤ子さん |
|
青木フサエさん |
山本スミエさん |
曳綱用、花をくくる用と多くの縄を必要とします。縄を綯う技をお年寄りから若い人達に伝承する場でもあります。集落の年間で一番にぎやかな場でもあります。地元出身の人でも50代半ば位までは縄を綯った経験もほとんど無く、出来ない人も多く良い経験となります。 |
|
|
|
|
|
|
舟大工は本間 清さん、高村二二男さん、大谷 哲さん、杉野晴雄さん 手際よくあっという間に骨格は出来ました。 |
|
しょうらいさんの骨格枠に盆花を縄で縛っていきます。曳航用の曳き綱も付けました。 |