TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
戸地案内→戸地川発電所の歴史→戸地測量日誌 2P | ||||||
戸地川発電所の歴史 戸地測量日誌 佐渡鉱山測量部 野上五郎 記 自 明治三十六年四月五日〜至 明治三十六年五月三十壱日 |
||||||
←前ページ | 次ページ→ | |||||
四月廿五日 早朝天気青色を帯び、各方面に黒雲を生じたり。次第に晴天となり、白雲も消滅して何処にか去りにける。而して風は止み四辺麗かなり。今や春期にして雑草木は花を開き蕾を有し、 春山に於ける風景を美観たらしむべし。 本日は本線第E7号より8号に至る迄の道路を人夫をして平坦ならしめたり。本日も佐渡鉱山長瓜生泰氏は来山し、戸地川に於ける水路を視察す。 本日本線E10号付近に於いて、木の葉に小なる花を咲きたるものを見たるが、実に珍しき樹木なり。 而して此の如き枝葉及び小花を有するものは他に無かるべし。今や此の処に其の葉を写生して以て記念となす。 説明 此の葉は鋸歯葉にして、葉の中央に有るは長きもの三本あり。 短きもの二本あるなり。而してその長き三本は雄芯に して、短き二本は雌芯なる事を確認す。 葉は恰も養蚕をする桑の葉に能く似たり。然し乍ら一葉の中に如斯花あるは人知らざるべしと信ずるなり。 余は茲に之を証明して何人なり共答弁すべし。 四月弐拾六日 本日は中の谷の上流なるD53号よりD50号に至る此の間の水路を作る。 本日も鉱山長登山したり。海上波静かにして航舟の便あり。 午後に至り又もや霞かかる。全山及び余が側に立ち居る友人すら見へざるなり。 四月二十七日 早朝より天曇り大雨となる。霞は全山に棚引きて進む事能はざるなり。去れ共余等は其れを厭はずして霞を踏み分けて登山す。 中の谷なる「魚止の滝」の辺りに至れば、尺寸の道路を見分くる事を得ざるなり。高木同行四人にて前進して行く程に、各々同行人を見る能はず。 白衣を着し黒色の衣服を身に着る人は漸く薄く霞みて見ゆるなり。戸地川の流れは其の音雷鳴の如し。雨は降り来るが東西南北の四境を見分る事能はず、霞は海上方面より東山に向かひて襲ひ来る四辺不明の為に弁ずる事を得さるが、此の時白雲降り来るならんと驚きつつ見たるに、桜花の散りたる者なるを知りたるが、寒風吹き来るを以て手足は甚だ冷気を感じたり。眼を水にて洗ひたるも高木霞みて■方莫し、凡ての木々の枝は白花の散りて白雪の如く、河水は白糸を■して渡りたるが如し。冷気は身を襲ふ。 四月二十八日 朝は中の谷近き山頂には霞を横たへたるが、其の他は青空一点の雲なく風も止みたり。昨日迄聞かざりし鳥の嗚く音もきき得たるなり。海上平穏にして波静かなり。而して帆前船の白帆を揚げ南の海に航行する様甚だ愉快なり。青海原は遠くして際涯なく、常に漠■として紫の海となる。今より余は出発して中の谷なるD55号に至りたるが此の処にて休息す。海浜の付近を望めば、土の中の上尾は戸地村との中間に位し、同村の間に戸地川は流れたり。実に風色絶美なり。此の時は早くも霞消へて好天気とはなりぬ。本日の如き桜の花落ちて一木だに桜花あるを見ざるなり。午後一時頃より空は愈々雲を流したり。尚ほ東山の天には薄白き雲を掛けたるなり。然れ共日光は瞬々として余が身を射りたるが、此の時大いに温暖を感じたり。又もや小風吹き来たれり。本夜七時廿分晩食し九時五分臥床せり。而して晩餐には■麥五盃・飯三盃・鶏肉半斤を食して満腹せり。 四月廿九日 早朝三時頃より降雨したるが、仝六時○分晴天となる。然るに再び九時頃より降雨して止まらず。風も朝より吹き来るが、目下の処にては止みたりき。甚だしき曇天なり。今は午前十一時卅五分にして、余を始め人夫等も共に中食をなしたるが暫時の間休足せり。午前中は鉱山長は相川に向けて出立せり。午後五時全天曇りて大風暴雨とはなりたるが、此の時より相川鉱山より引き連れ来る荒野も相川に行きたるなり。 四月卅日 本目は中の谷D56号より中の川に向かひてLベルを使川し水平線路を測りたるが、D38号迄にて済ましたり。 本号より妙見山道なるD17号に至る間の距離を量り、其れより進みてD16号とD13号との間を(Lベル)にて■■■■し、尚行進してC32号よりC81号迄を仝測器を以て測量し、終われば直に山小 屋に帰りて中食を為す。午後○時五十八分より林君と余と二人にて計算をなしたり。人夫は山小屋前の垣を作る可く命令せり。即ち牛の入り込まざる様にしたる者なり。C74号の辺りに大なる銭■ あり。長さは三尺二寸あり。直径は三分なり。左の画の如し。 五月壱日 本日午前五時頃白雲青天に満ちて、薄き綿を引き返したるが如く、雲は北に向かひて流るるなり。大風も吹かざるが故に、海上も亦穏やかなり。朝食して余と林君とにて計算を初めたり。 午前十時十五分より曇天となり日光を遮りたるが小風は静かに吹き来たりて嗚く鳥の音の清らかなるを聞かしめたり。河水の流響きは万雷の如し。午後弐時三分漸く中食をなす。后五時十五分山 小屋の浴場に入りて身を暖めたり。仝五十六分即ち晩食をなす。本夜は銀月海上の天に懸かり、光線は極射して昼の如く夜を明に致せり。今や海原を望めば最も愉快なり。十時臥す。 五月弐日 早朝四時三十分起床す。朝食して直ちに外山したるが、天気清美にして浮雲は無かりしなり。午前七時拾五分より、林君は相川町へ向けて出立す。又人夫なる豊島慶太郎も本日に出発せり。 午前中は青天なりしも、午後一時○分より降雨して雷鳴甚だしかりしが暫時止まりたり。然るに后二時二十分再び大雨降りたるが、三時五十九分晴れたり。全天曇りを生じ暴風甚だ烈しくなりたる が、是れが為に海上も荒巻く浪となりたり。今や晴空雲去りて風雨は止みたるなり。午後五時入浴して後、晩食をなす。本夜青天にして、月は昼を欺かんとせり。星は天の河を作りたり。午後九時 四十分迄一同と共に話したるが、拾時○分床に伏す。 五月参日 五月四日 早朝より十二時迄は清空に薄す白き雲を掛けたるが、日光出現して蒸せ熱く小風小雨点々として来る。然れ共暫時にして止まりたり。午後より全天俄に曇りたる時は物淋しき情景なりき。 後ち雨次第に降りて大風起こり、夜より明朝に到る迄烈風強雨の甚だしきが故に、山小屋破壊せんや否と思慮したり。暴雨の為めに大河の水張溢し堂々として嗚る。其の音は実に恐ろしく聞こえた り。海上亦激浪逆巻き来たりて余輩の傍に近きたるが如く草木の枝葉を動かし、是の枝葉に吹く風の響きは轟然として止まざりき。而して河水の分量を益したるが、流るる事極めて速なり。 五月五日 大風・暴風・降雨は、昨夜より絶えず練々たり。今は小鳥は樹間に囀るのみなりき。全天異雲を生じて、今や雷の落下せんやと疑ひたり。昨今に於ける最も悪き天候なり。八時三十分より 愈々小風雨となりける程に、小鳥も春らしき嗚き方を弄したり。此の時は積良好なる天気となりしが、久々にて眼白鳥を見事を得たり。一昨日より野山に住する大牛を追ひ廻し、且つは捕らへて一 同の楽しみとせり。本日は大風止まず大雨降り来たりたるも後ち晴れたるが、二時三十分暴風未だ止まらず草木は即ち動揺す。而して大河の水は何れも相競ひて流れたり。海上の荒波渦巻き来る。 夜に至るも未だ大風雨止まざりき。 五月六日 早朝より雨は止みて風甚だしく吹き来る。夜明けなる頃風は静かに吹き来るが、本日は降雨せず。全天曇りを生じ日光現れたるときは稍温かなりき。本日は山小屋破損の箇所を造作し、戸 地川の流水其の響きは恐ろしく轟然たり。本日は鳥の声を聞かざりき。稍晴天となり夜に入れば○形の月、光然として現れ青空に薄雲は全部棚引きたり。金色の星は満天に満ち、此の処彼の処と点 々として金色叉は銀を呈するが如き者あり。本夜山小屋に臥床す。 五月七日 朝早くより全天曇り正に降雨せんとす。小風ありて霞は山頂に架かり、遠山に至る迄悉く霞めたり。D19号とD20号との間の距離を測りたるが、長さ七拾壱尺七寸ありき。尚D19号よりD18号 迄は35尺2寸5分なり。D18号よりD17号に至る迄は30尺0寸なり。D17号よりは明朝に於いて測るべし。夜は月及び星の光は眺然として河水に映じ風色良好なりき。 五月八日 河水の音は高かりき。あてびの木の青葉、 萬木百草の■々として茂るを見んか誠に閑雅なり。鴬の声も■しく 「ホーホケキョ」々々と嗚く。 種々の鉱物及び植物等森羅万象悉く見る者あり。或いは物凄き林内に入り、或は近傍の風景を 眺望致し、前九時一五分北秋村の山頂なる笹尾山上に登りたるが、白雲の一集あり恰も綿の如し。 今や天気青色を帯びて海上も亦穏やかなり。 日は■天に懸かりて朝は冷涼にして実に春暖の好気 なるを感ぜしめたり。海上は茫漠として青海原遠く且つ広く、水天相対して其の風景言はん方なし。 今頃は余が相川辺の風光甚だ美景なるを思ひ出し、何となく悲壮の念に打たれたり。 本夜は月 星共に輝き渡り銀世界をなしたりき。而して夜は恰も昼間の如く提灯を要する事なく、清涼の気は身を装ひて聊か冷気を感じたり。 五月九日 本朝五時三十五分床を去る。暫時爐の側に在りて暖を経たるが、仝四拾五分降雨致したるが、共の後は霞となり雷雨七度なりたるが、十時頃より雨も霞も止みたるが。午後二時頃に至るも 天は曇りて■ろしき状景を呈したり。而して朝は風も多かりけるが、今は止みて枝葉の響きなし。本日小股の水積には豊嶋を遣わし、本流へは白田を差し向けたり。尚ほ塩徳次は先月分の下宿の 費川を調査せんが為めに戸地村大辻國蔵方に行かしめたり。又、荒野は積板を造らしめ各々其の業務を掌さどらしめたり。山小屋近辺よりは全く白雲となりて寒気甚だ敷く堪え難たかりき。夜は 月雲の間に現れて麗らかなる天候なりき。夜更けてより降雨致したるが、至極寒冷の気候なりし。 五月拾日 前五時前迄は降雨ありしも、西風の為め雲は東山に追ひやられ、海上は青空一点の雲もなくD2号に在りて望めば、笹尾山は積雲烈しく綿の如き白雲は点々として降り居たり。朝は霞を懸 けたるが、八時十一分三十秒の時は月光照然たり。此の際霞も次第に消え逝きたり。八時四十五分海上より眺めたるが、海上より笹尾山に至る間は青天となりたりき。本日より荒野組と豊嶋組と に区別し。各々測量を司さどらしむ。而して荒野及び豊嶋に於ける業務分配の方法により、各々斯業を営ましたり。 荒 野 組 D2号よりC89号に至る間の通路を造るべし。 豊 嶋 組 C81号より進ませてC89号迄に至るべし。 |
|
|
此の降雪甚だしかりしを以て手足は冷やかとなり、鉛筆を持つ能はざりき。午後(D2号前に於いて笹尾山の雪景を望む)より青天となり旭は束山頂に現れたるが甚だ暖かなりき。 午後一時零分、山小屋にかえりて直ちに計算を為す。今は是も良好なる天気とはなりぬ。夕に至れば青空一点の雲なく、星月共に光々とし天井に係りたり。 五月拾壱日 五月十一日朝より天気晴朗にして一点の雲なく、海上も亦平穏なり。海原遠く際涯なき沖合に白帆を揚げて走る船舶は、何となく風光を飾りたり。時は八時廿分なりき。本日より始めて「ダイナマイト」を用ひたり。一ヶ所にしてD3号と4号との間にありて、3号より三尺五寸の処に在り、妙見山道より中の川道路巌石なるを以て使用す。ズドーンと一発の音響を聞きしは午後四時五十四分廿秒なり。今より小屋に帰る。午後三時十分より全天曇りを生じたり。本夜は銀月光々たり、外は風なくして甚だ静かなりき。 五月十二日 早朝より空中に薄白き雲を懸け、日光は輝きて緑りなる春山に於いて其の風景を表はしたり。海上平和にして小風は徐々に吹き来たりたるが、極めて暖を得せしめたり。本日はC69号あり道路を作るべし。 前九時過ぎより青空一点の雲なく風吹き来れども、日光は照然として甚だ暖かく、午後は極暑にして夏の如く暑苦しきのみならず、汗を流して人夫を監督す。本日は意外の大晴天気となり、今は一時四十五分にし て最も暑き時なりしが、此の時はC60号前に在りて、座し乍ら此の記をなしたり。 |
←前ページ | 次ページ→ |
TOP | トピックス | 白刃保存会 | 学友会 | 写真館 | 行事 | 皆の広場 | 戸地案内 | 掲示板 | 問合せ | ||
佐渡市戸地集落ホームページ |